fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年11月29日 (水) | 編集 |
2017.11.26 探訪 
駅周辺をぶらりした時にお腹が空いて立ち寄った店。

浜松へは時々、旦那と暇潰しに遊びに行ったりするけれど、
そういや静岡県内に住んでいるのに、現地で浜松餃子と言われる
ものを食べた事がないなと。ま…普通の餃子と何が違うって
ただ単にもやしが乗ってるだけなんですけどねw
(普通といっても何が普通かって、こちらの地方の餃子は、
基本キャベツを使用しているものが一般的です)

浜松はそんなに遠くないし、いつでも食べられるからいいやー
って思っていると結局ずっと食べないままなので、
そろそろ食べておかないと。

20171126_ishimatsu_001.jpg

あ、そうそう。浜松餃子に乗っているもやしは、
石松さんが元祖なのだそうですよ。

-----------------------------
外食が数少ない贅沢であった時代に、見た目も味のうちと、
お客様のために初代店主が試行錯誤を繰り返して辿り着いたのが
「もやし」でした。石松のたれが、餃子にももやしにもよく合う
秘密は、餃子とたれが先にあったから。

----------------(石松 公式サイトより抜粋)

20171126_ishimatsu_002.jpg

石松の餃子は有名らしく、ほんのちょっと並んでいましたが、
(私、有名とかそういうのには興味なくて「へぇ…」って感じ)
あまり待つ事もないだろうと列に続き、メニューとにらめっこ。
待ち時間も思ったほどではなく店内に入店出来ました。

20171126_ishimatsu_003.jpg

注文したのは『焼焼定食』
(定食の内容は「石松餃子」五個と「肉餃子」五個のセット)
初めてのお店だし、食べ比べがしてみたかったからね。

20171126_ishimatsu_004.jpg
※手前が肉餃子。奥のもやし側が石松餃子。

石松さんの餃子、あくまで個人的な感想ですが…
『肉餃子』の方は噛むと確かに肉汁がじゅわっとするけれど、
玉ねぎの甘さが優って、あまり肉感がガツンとこない系の味で、
可もなく不可もなしといった感じ。ボクシングに例えるならば
ストレートが来るかと思いきや軽いジャブでした…みたいな。

一方『石松餃子』の方は、あっさりサッパリ系の野菜餃子。
(具材に豚肉も入っているけど、キャベツの割合が多め)
こちらは流石、創業当時からの味を売りにしているだけあって
なかなか美味いです。

20171126_ishimatsu_005.jpg

何度もしつこく説明するが、あくまで個人的な意見ね。
石松餃子の方が美味しかったし、自分はこっちが好みかなぁ。
次に訪れる事があるなら石松餃子オンリーの定食を注文するよ。
あ、でもJR店オリジナルの水餃子も気になるなぁ…
餃子なら何個もイケるし、いろいろ冒険してみたいね。

美味しかったです。ご馳走様でした♪


本日紹介したお店はこちら。
-----------------------------
浜松餃子 石松(JR浜松駅店)
http://www.ishimatsu-gyoza.co.jp/contents/shop/hamamatsu/
住所/静岡県浜松市中区砂山町6-1 
   浜松駅内 メイワン エキマチウエスト 1F
電話番号/053-415-8655
営業時間/11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日/年中無休

※店舗情報は2017年11月現在のものです。
-----------------------------

ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック