fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年12月20日 (水) | 編集 |
2017.6.7 探訪 
アニメイベントの帰りに立ち寄った居酒屋さん。
あれ?「てけてけ」って確か九州の方の方言だったよなぁ?
(「てげてげ」は聞いた事があるけど、てけてけとは??)
と思ってググってみたら、宮崎の言葉だそうで…
「ほどほどに」「適当に」という意味らしい。
確信は持てないので、間違えてたら誰か教えて下さい。(´・ω・`)

20170607_teketeke_001.jpg

予約なしの飛び込みで入店出来ましたが、
お客さんがいっぱいで、随分繁盛しているお店だなーと。

『焼き鳥の盛り合わせ』

20170607_teketeke_002.jpg

『グラスワイン』
『クリームチーズのセモリナ粉揚げ』


20170607_teketeke_003.jpg

チーズは、ねっとりとろける舌触り。
独特な臭みもなくチーズ好きにはたまらん感じです。
ワインとも最高に合うので、お代わり注文しちゃいました。

写真は少ないですが、本当はもう少し飲み食いしていますw
居酒屋さんって、安すぎると大概ハズレで美味くない事が多く、
そういう店へはあまり好んで行かないけれど、
ココのお店はどれも「安くて美味い」
んで、てけてけを経営している会社の詳細を見てみたら…

-----------------------------
http://www.united-collective.co.jp/brand/teke-teke/
高度成長期をコンセプトにした店内で、産地直送の新鮮な鶏肉を
こだわりの「にんにく醤油ダレ」で焼き上げる焼き鶏や、
博多生まれの代表が試行錯誤の末、たどり着いた濃厚コラーゲン
スープの「博多水炊き」などの鶏料理を中心とした居酒屋です。
徹底して鮮度にこだわり、店内で仕込み作業・調理を行うことで
安心安全で圧倒的に美味しい料理を提供しています。

----(ユナイテッド&コレクティブ株式会社 のサイトより)

…とのこと。
鶏肉はちゃんと国産を使っているんだろうか?と気になり、
これまた調べてみたら、国産っぽい。養鶏場・屠鳥場と提携、
産地直送体制を構築する事により中間マージンのコストを削減。
低価格での提供が出来ているとありました。
https://www.atpress.ne.jp/news/45034(リンク先は@Press)

「はるなうめそだち」は群馬県のブランド鶏。
成る程、美味いわけですね。
てけてけさん、ちょっとお気に入りのお店になりました。

またいつか飲みに行きますよー!
ご馳走様でした♪


本日紹介したお店はこちら。
---------------------------
てけてけ(新宿西口駅前店)
https://r.gnavi.co.jp/98bec0yz0000/
http://www.teke-teke.com
住所/東京都新宿区西新宿1-16-12
電話番号/050-3490-2687
営業時間/
月~金曜日・ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)
月~土曜日・ディナー 16:00~23:30(L.O.22:30)
日曜、祝日・16:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/無(年末年始→店舗まで問い合わせ下さい)

※店舗情報は、2017年12月現在のものです。
---------------------------


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

>>>「ほどほどに」「適当に」という意味らしい。

ご指摘の通り「てげてげ」なら鹿児島弁でまさにそういう意味です。
「大概」が「てげ」となまって重なったんじゃないかと私は思っています。
2017/12/24(Sun) 13:26 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

方言って面白いですよね。
どの言葉から変化してその言葉になったかがわかると、
手をポン!としながら「おぉ!」ってなります。

>「大概」が「てげ」となまって

多分、コレかもですね。
2017/12/24(Sun) 18:03 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック