このブログで何度も紹介していますよね。余計な材料をいっさい
使っておらず、とても美味な飴を作る名古屋のメーカーさんだと
皆さんにもオススメしているんですが、ついこの間「あたり」
の券をまとめて送ったところ、当選品がすぐ届きました♪
どどん!

※個人情報保護の為、宛名ラベルは剥がしています。
(=゚ω゚)!?
ダンボール二箱連結して届いたのはすごいインパクトw
「ナマモノ入り※本日中に開封してください」とあったので、
何が入っているんだろうとドキドキしながら畳の間で開封。
ちょっとした福袋を開ける気分だぞ。
一箱目を開けたら、新聞紙で丁寧に梱包されたリンゴが。
新聞紙を広げた時にふわっと美味しそうな香りが広がって、
ちと幸せな気分になりましたよ(リンゴ好きなので)。

お手紙によると「本日の林檎は、長野県の徳永様が、
太陽光満載で、無農薬、草ボウボウの所で育てられました」
とありました。防腐剤・発酵剤・ワックス等は不使用のもの。
手塩にかけ、大事に大事に育てられたお嬢様って感じですね。
ところでこのリンゴを育てたのは、徳永農園さんでしょうか?
「長野 リンゴ 無農薬 徳永」でググったらココが出てきたんで。
http://www.tokufarm-nagano.net/index.html
(違っていたらすいません)
さてと…もう一箱を開封してみよう。

お菓子とゴマとお煎餅ー♪
原材料名を見てみると、流石そこはほしや製菓さん。
余計なものは一切使われていません。ありがたいし嬉しいな。

大豆せん
http://www.hoshiya-seika.com/SHOP/dy01.html
黄金ごま菓子
http://www.hoshiya-seika.com/SHOP/20506.html
有機いりごま・金(※製造はカタギ食品株式会社)
http://www.hoshiya-seika.com/SHOP/00103.html
それから、長野の諏訪湖のほとりにある「希望の里つばさ」
という施設で作られたティッシュケースでした。
http://park22.wakwak.com/~kibou-tsubasa414/
そしていつものように、感熱紙に印刷された沢山のお手紙。

頂いたリンゴは旦那と一緒に、
夕食後のデザートとしてその日のうちに食べました。
勿論、そのままの味を楽しみたいので皮を剥かず切って♪
甘くて美味しかったです。(´∀`*)

次に当たりのやったーが出たら何が届くのか楽しみ!
ほしや製菓さん、ありがとう。
★次、7〜9回目の当たりはこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2116.html
【過去ログ】
ほしや製菓 1回目の当選品。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1336.html
ほしや製菓 2〜3回目の当選品。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1631.html
★2019情報追加:悲しいお知らせ。
ほしや製菓は廃業し、一部の飴を譲渡したそうです。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2612.html
ブログに訪問ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |