神奈川へ行くたびにいつも気になって、
でもなかなか参拝の機会が訪れる事がなかった『江島神社』
への参拝がようやく叶いました。
…というかそれまで江の島に行く機会があったとしても、
いざ行ってみるとめちゃめちゃ混んでいて、駐車場が満杯で
車を駐めることが出来なく諦めて帰るパターンばかりで。
この日は運良く駐車出来たんですよー。
良かった良かった。

青銅の鳥居
------------------------------
片瀬江ノ島駅から歩いて約15~20分。
江の島の入口にある鳥居で、延享四年(1747年)に創建、
多くの寄進者によって文政四年(1821年)に再建され、
その名が柱に刻まれています。江の島道においては三の鳥居で、
一の鳥居は遊行寺前に、二の鳥居は洲鼻通りにありましたが、
現存するのはこの三の鳥居のみです。
正面の額「江島大明神」は、鎌倉時代の文永の役(蒙古襲来)に
勝利した記念に、後宇多天皇から贈られた勅額の写しとなります。
-----------------(江島神社 公式サイトより)
江島神社に到着しました。
初めての江島神社に「おぉー」となる私。

朱の鳥居
------------------------------
青銅の鳥居から歩いて約2~3分。
江戸時代から今日まで変わらない幅1.5間(約2.75m)の賑やかな
参道を通り抜けると見えてくるのが、鮮やかな朱の鳥居です。
現在の鳥居は、昭和十一年(1936年)山田流筝曲の家元・林敏子
が再建・寄進したものです。
-----------------(江島神社 公式サイトより)
石段の上に立つ門を見て第一声が…
「竜宮城みたいだな」。

江島神社案内板。

------------------------------
御祭神は三姉妹の女神様
社伝によると、欽明天皇十三年(552年)に、
「欽明天皇の御字、神託により詔して宮を島南の竜穴に建てられ、
一歳二度の祭祀この時にはじまる」とあります。
これは欽明天皇の勅令で、島の洞窟(岩屋)に神様を祀ったのが、
江島神社の始まりであることが記されています。
欽明天皇は聖徳太子よりも少し前の時代の天皇で、この頃、
日本では仏教が公伝され、日本固有の神道と外来の仏教が共に
大事にされていました。
-----------------(江島神社 境内案内板より)
私が、竜宮城みたいだと思った門が『瑞心門』。
…既に公式サイトに「竜宮城を模した」と書かれてあったw

瑞心門
------------------------------
朱の鳥居の正面、石段を上ったところにある龍宮城を模した楼門。
人々が瑞々しい心でお参りできるようにと名付けられています。
壁や天井には、片岡華陽が描いた牡丹や唐獅子の絵画が飾られて
いますが、唐獅子はご祭神の守護と参拝者に厄災がふりかからない
よう、祈願の意味が込められています。門をくぐると、
江島神社ご鎮座1450年を記念して奉献された「弁財天童子石像」
があります。
-----------------(江島神社 公式サイトより)
瑞心門に向かって左側にでっかい岩がありました。
周囲に注連縄が張られています。

瑞心門をくぐって目の前に現れるのは『弁財天 童子像』。
コレを撮影している時に、ギャーギャーうるさい集団がいるなと
思ったら朝鮮人のオバチャンたちでした。言語でわかったわ。
声デカすぎ。境内では静かにしろっつーの。

下の写真は『福石』。


福石
------------------------------
杉山検校(和一)は、慶長15年(1610年)に生まれ、
幼くして盲目になりました。
鍼の治療で身を立てようと江戸に出て、鍼医の師匠に入門
しましたが、不器用なため、術を習得するすることが出来ずに
悩んでいました。そこで何としても神仏にすがり上達したいと
思い、江の島にこもり21日の断食をして祈願しました。
満月の日の帰り道にこの石につまづいて倒れて、
気を失ってしまいました。すると夢の中で美しい5色の雲に
のって弁財天が現れたので、手を合わせて拝もうとしたところ、
何やらちくちくと身体を刺すものがありました。
そこで夢から覚め、手に取ってみると松葉の入った竹の管でした。
これにヒントを得て管鍼の術を考案してその元祖となり、
それによって徳川綱吉の病を治療し、関東総検校に栄進したと
いわれています。
-----------------(江島神社 境内案内板より)
写真、酔いそうな角度ですいません。
石段をのぼっていきましょう。

石段の上から下を覗き込んだら………ん?

猫さんがフカフカになった草のベッドでスヤスヤ寝ていました。
呼吸でスースー動くお腹にキュンキュンしまくり。
うわぁぁぁぁ!かわえぇぇぇーー!(´Д`*)

★その2に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1955.html
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |