→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-194.html
三峯神社の境内には、奥宮の遥拝殿がございます。
…今回もウチの旦那が写り込んでしまいましたが気にしないw

石段を登り、鳥居をくぐってすぐ横に顔を向けますと、
ここにも左右にお犬様。神使の像がチョコンと立っています。
この像を作られたのは明治の彫刻家であり、根付師の『森玄黄斉』です。

奥宮へまで行けない方は、ここでお参りを済ませましょう。
この日は天候が悪く、靄だらけの真っ白い世界が広がってしまいましたが、
晴れた日にはここから秩父市をはじめ、遠く日光連山が見渡せます。
奥宮は正面に見える岩峰(妙法ヶ岳)の山頂にあるそうです。

ご注意:
ここから先、清浄の滝へ通じる道がございますが、
「熊出没注意」の看板が立っていましたので気をつけて下さい。
(「鈴や音の出るものを携行して下さい」とありました)
※この日は通行禁止の柵がしてありました。
奥宮へは神社の登山口から徒歩で1時間30分。
5月3日に山開き、10月9日に閉山と期間がございます。
時間のある方は是非、奥宮へも足を運んでみてください。
今回私は行けませんでしたが、次に参拝する楽しみが出来ました。
★三峯神社へは車での利用がオススメです。
バスなどの交通機関を利用される場合はこちらを参考にどうぞ。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/koutsu/
徒歩でも行けない事は無いのですが、麓から神社まで徒歩で行くと、
軽く2時間半〜3時間くらいはかかるそうです。
ちなみに、神社のすぐ側に宿泊施設と温泉もございます。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/index.htm
三峯お犬茶屋『山麓亭』
http://www9.ocn.ne.jp/~sanroku/
写真を撮り忘れましたが、大滝特産の中津川芋に味噌だれを絡めた、
『いも田楽』が美味しかったです。お店は駐車場からすぐの場所。
ホクホクのお芋が旨くて忘れられない味になりました。
【余談です】
ヤマトタケルの足取りを追うと、必ず山に出会います。
当時の状況を考えても国から国へ移動をするために平坦な道ばかり
では無いのは当たり前のお話なのですが、登山をするのは並大抵の
体力ではとても出来る事ではありませんね。(記事:©SERUNA)
SERUNA:「家臣もついて行くの大変そうだよね。(´・ω・`)
山越えだらけだし、彼やっぱり腹筋割れてたんかなぁ」
旦那:「(;´ ∀`) ……………… 」
…すいません、古事記ヲタクの妄想ですw
かつて熊襲を女装で騙して倒したヤマトタケルも東征を終えた頃には
ガッチリ体型だったと思うのよwww
投票&拍手ポチッとお願い致します。いつもありがとう♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |