fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年01月15日 (月) | 編集 |
いきなり検索で辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html

うおぉー凄い!となったのが幻魔大戦の『サイボーグ戦士ベガ』。
全長135cmの大型フィギュア。この立体造形物は生賴先生の原画
を基に寺田克也氏がデザインを手掛け、造形は竹谷隆之氏という
そらもう素晴らしいコラボ作品(寺田テイストちょい強め)。

これの周りにある原画は撮影が禁じられていましたが、
この大型フィギュアは撮影オッケー。

20180110_oorainoriyoshi_013.jpg

20180110_oorainoriyoshi_014.jpg

20180110_oorainoriyoshi_015.jpg

かぶりつくようにじっくり鑑賞&撮影してしまったw
特に、背中の造形の素晴らしさがたまらん!
背中から目線を落として尻部分もね。

20180110_oorainoriyoshi_016.jpg

20180110_oorainoriyoshi_017.jpg

土台にも注目してみる。カッコ良すぎ。

20180110_oorainoriyoshi_018.jpg

20180110_oorainoriyoshi_019.jpg

撮影可能なオリジナル作品のほんの一部をアップしてみる。
(全部はキリがないので、好きなのだけ撮ってきた)
この他にも魅力的な女性の絵がいっぱい。

20180110_oorainoriyoshi_020.jpg

20180110_oorainoriyoshi_021.jpg

映り込まないようにってのもあるけど、
正面からだと光の反射で絵がわかりづらいため
斜めからの角度のものばかりでスマンです。

20180110_oorainoriyoshi_022.jpg

20180110_oorainoriyoshi_023.jpg

めちゃデカイ絵もありました。タイトルは『破壊される人間』。
グロ絵です。

20180110_oorainoriyoshi_024.jpg

館内には他にも数多くの絵が展示されていたんですが、
とにかく「凄い!」「ほぉぉー!」以外の言葉が出てこない。
戦艦や戦闘機の絵も沢山ありましたし、数々の書籍で使われた
原画の数々、そして誰もが知る映画のポスターの原画も…
これだけ見る事が出来て本当大満足。お腹いっぱい。

「生頼範義」でググればわかると思いますが、皆が知っている
スターウォーズのイラストも生頼先生が手掛けていたんですよ。
日本の歴史でよく知る人物や、海外の音楽家などなど、
人物の絵は、写真にしか見えないようなものもありましたが
果たして日本国内にこの人を超える人って居るだろうか?
絵から質感、匂い、空気感までもがこちらに伝わって来る様で
グイグイ作品に引き込まれます。

この感動を沢山の人と共有したい。
みんな、生頼範義展に行こう!いや、是非行ってくれー!
ちなみに開催は2018.2.4(日)までだそうです。


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
懐かしい!
幻魔大戦とは、これまた懐かしい。中学時代、暇さえあればビデオで観てましたね。

ベガは格好いいが、私はやっぱりアニメ版かな☆ 久しぶりに観たくなってしまいました。

( ̄▽ ̄)ゞ☆
2018/01/15(Mon) 19:49 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

アニメ版と小説版とでベガのデザインが全然違うんですよね。
幻魔大戦…昔、バンバンTVCMで流れてた思い出があります。
確かあの当時の最先端アニメだったような。
今も根強いファンが居ますよね。
2018/01/15(Mon) 21:01 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック