----------------------------
緑茶はお祝いのお返しにNG? お茶屋が番組の内容に反論!
「おい全国ネットでなにわけわからんことゆうとんねん」
http://www.gurum.biz/archives/68696631.html
----------------(リンク先:おいしいお)
井垣利英とかいう自称マナー講師とやらが、
お祝いのお返しにお茶はダメだと言ったらしいのだが…
お茶を贈りあってる静岡disってんのかコイツ。
Facebookに質問入れるともれなく削除されるらしいぞ。
ウチの母も「そんな変なルール聞いた事無い」って言ってるわ。
お茶を贈るのが「縁起が悪い」だと?そんな事を言っていたら、
皇室に贈る「献上茶」もダメになってしまうではないか。
何をトボけた事を言っているんだコイツは。
しっかしこんなヤツが人材教育だのマナーだのヌかしてるのか。
調べてみるとこの井垣という講師、日本では間違った朝鮮式の
コンスとかいうお辞儀を正しいとして広めいるようだし(↓)
https://www.hn-online.jp/column_manners/vol12.html
「お察しの人物」って奴でしょうね。それに肘を曲げて
腹に手を当てるおかしなお辞儀は、2000年代に入ってから
矢鱈と目にするようになったものだし、私が子供の頃にこんな
妙なお辞儀する人を町では見かけませんでしたよ。
お辞儀に関してはこちらを参考に。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1958.html
(リンク先:ねずさんのひとりごと)
…あ、いけね。お茶の話どこ行ったw
ともかくお茶に関しては静岡県民としてはキレざるを得ない。
お茶屋さんもそりゃ「おい全国ネットでなにわけわからんこと
ゆうとんねん」ってツッコミ入れたくもなるわな。
TBSは日本の文化を捻じ曲げようとしてるんでしょうか?
祝儀袋の水引についても、嘘八百並べ立ててたらしいじゃん。
ああ、TBSはテレビ局自体がアレでしたっけね。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
こいつ、バカなんじゃないですかね。
贈答にしか使わないような高級緑茶ってあるじゃないですか。
そういうお茶は茶筒からしてきらびやか。
例えば
http://www.fujiya-chaho.com/product/032.html
こんなの不祝儀で使ったら、それこそ常識を疑われます。
この自称マナー講師はともかく、TBSとその下請け制作会社は「本当かな?」と裏を取ることすらしないんですかね。
朝日新聞の記者が「エビデンス?ねーよそんなもん」と公言する時代ですから、お仲間のTBSもエビデンスなしに放送するんでしょう。
いつもコメントありがとうございます♪
本当、このマナー講師とやらはバカなんでしょうね。
お茶を贈るのが必ずしも葬式だけとは限らないのに「縁起が悪いからNG」
だなんていつ誰が決めたんだと。日本では長寿のお祝いにお茶を送る事
だってあるのに。GEDDYさんが仰るように、番組関係者も裏どりせずに
本当バカとしか言い様がないッスな。誰も疑うコトすらしないのか、
はたまた、何らかの意図を持ってわざとそうしてるのか。
しかし何だなぁ、お茶を贈りあう静岡民がコケにされているようで、
腹立たしいったらありゃしない。緑茶が「縁起悪い」だなんて酷すぎる。