『諏訪湖流域下水道事務所』にて。
https://www.pref.nagano.lg.jp/suwakoryuiki/index.html

施設内に御柱祭仕様のマンホール蓋が展示してありました。

ここで頂いたマンホールカード。


-----------------------------
諏訪地域に伝わる7年に1度の天下の大祭、信州諏訪・御柱祭が
デザインされています。諏訪大社の社殿の四隅に4本の御柱を
建てる「建御柱」の様子が描かれており、ここで、奥山からから
曳行されてきたモミの大木は御神木になると云われています。
このデザインのマンホール蓋にはカラーのものと無色のもの
とがありますが、カラー版は主に参道に設置しています。
諏訪湖流域下水道事業は流域内7市町村からの下水を集約して
処理している長野県の事業です。そのため、上部には「諏訪湖
流域」と明記して市町村の設置する流域関連公共下水道の
マンホール蓋と区別しています。
---------------(マンホールカード裏面より)
入り口側の柱にあったマンホール蓋色々。

茅野市(リンドウのデザイン)

岡谷市(ツツジのデザイン)

諏訪市(アヤメのデザイン)

富士見町(すずらんのキャラクター)

原村(ミヤマシロ蝶)

下諏訪市(ツツジ・桜のデザイン)

施設の場所はこちら。
-----------------------------
諏訪湖流域下水道事務所(クリーンレイク諏訪)
https://www.pref.nagano.lg.jp/suwakoryuiki/index.html
住所/長野県諏訪市大字豊田字湖畔1866-1
電話番号/0266-58-2955
※施設情報は2018年1月現在のものです。
-----------------------------
マンホールカードについてはこちらを参考にどうぞ。
http://www.gk-p.jp/mhcard.html
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |