fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年02月20日 (火) | 編集 |
検索でいきなりこのページに辿り着いた人はその1からどうぞ♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2008.html

『鹿苑』にやってきました。

20171101_iyahikojinjya_039.jpg

鳴いてる子たちもいましたよ。
鹿の鳴き声って可愛いんですよねー。

20171101_iyahikojinjya_040.jpg

20171101_iyahikojinjya_041.jpg

鹿:「ねえねえ、ゴハンもってる?」
…近づいてそんな顔をされても持ってないよ。(´・ω・`)
(餌を売っている場所があるのですが、餌終了してたっぽい)

20171101_iyahikojinjya_042.jpg

角を生やした雄鹿。

20171101_iyahikojinjya_043.jpg

20171101_iyahikojinjya_044.jpg

鹿苑の周りをぐるっと歩いていると……

ん?!

20171101_iyahikojinjya_045.jpg

-----------------------------
三嶋大社より神鹿来たる 
 当神社飼育の鹿は、神鹿として大切にされ、
参拝者にも親しまれて来ている。しかしながらその頭数が減少し
心配していた処、三嶋大社のご厚意により神鹿を譲り受けること
となり、去る九月十六日に神鹿十頭が到着した。
 弥彦神社で飼育している神鹿は、大正二年に春日大社より雌雄
ひとつがいを譲り受けたことがきっかけである。終戦後に数が
徐々に減ったため、昭和三十年四月に神田明神より神鹿雌雄
ひとつがいが新たに譲渡された。
 その後は順調に繁殖し、最盛期には約三十頭にもなり、
参拝者に親しまれてきた。しかし様々な影響により、
近年には三頭まで減少した。
 当神社では、御遷座百年記念事業により神鹿を移設し、
飼育しやすい環境に整備したのを機に、三嶋大社から今回の譲渡
に至った。
 神鹿は一歳から三歳の若鹿で、雄九頭、雌一頭の十頭である。
輸送には、経験豊富な日本通運(株)成田航空支店国際営業
第一課に依頼。慎重に約九時間をかけて弥彦に到着し、
翌十六日に清祓が行われた。
 現在は環境に変化に慣れさせるために、鹿苑内に囲いを設けて
飼育している。

-----------------(新聞「いやひこ」より)

二度見した。こいつぁーなんというご縁。
キミたち三嶋大社から来たのか。

20171101_iyahikojinjya_046.jpg

三嶋大社の辺りも確か滅多に雪が降らない地域だと思ったが…
雪降る新潟で、寒い冬を乗り越えることが出来たかな?

20171101_iyahikojinjya_047.jpg

彌彦神社の相撲場。
立派な土俵があったので撮ってみた。
旅行者の知らないオジサンが写ってしまった。

20171101_iyahikojinjya_048.jpg

★その6に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2017.html


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック