fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年03月10日 (土) | 編集 |
去年の新潟旅のまとめです。
URLクリックで記事を読む事ができます。
これらの記事が、どなたかの旅の参考になれたら嬉しい。

YouTubeより動画を拝借。
燕と弥彦 イロドリのえんむすたび

(燕・弥彦広域観光連携会議)

一日目(2017.11.1)
越後国一宮 彌彦神社
1)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2008.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2010.html
3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2011.html
4)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html
5)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2013.html
6)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2017.html
7)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2018.html
8)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2020.html
9)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2021.html

酒麺亭 潤(燕三条系ラーメン)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2023.html
北野水産(居酒屋)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2024.html
燕三条駅に展示してあったお神輿
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2029.html

YouTubeより動画を拝借。
1分でわかる!燕と弥彦ってどんなところ?

(燕・弥彦広域観光連携会議)

二日目(2017.11.2)
三条市のマンホール蓋

http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2030.html
大衆食堂 正広
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2031.html
曹洞宗 駒形山 妙法寺
1)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2034.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2035.html
川井大橋と信濃川
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2036.html

YouTubeより動画を拝借。

(三条市)

三条市へ行ったら『燕三条地場産業振興センター』はオススメ。
鍋やフライパン、食器、包丁などなど…職人さんたちが作った
良い道具を安く手に入れる事ができます。
詳細はこちら→ http://www.tsjiba.or.jp/kankou/
この施設に立ち寄って以降、国産品の道具を手に取って見るたび
どこで作られたものか場所まで注目するようになりました。
意外とあの町で作られた道具が多い事に驚かされます。
(;゚Д゚) シェア率すげー。

↓こんな記事があったので貼っておきます。
-----------------------------
日本の鍛冶技術は世界レベル!
新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる

https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kakijiro008

-----------(リンク先:ジモコロ・イーアイデム)

帰りの道中、新潟から長野に入った時に道の駅に立ち寄り、
信州りんごも一袋買って帰りました。地元だと同じ物を同じ量
買うとお値段張るのに、安く買えるってのは最高ッスな♪


まとめのオマケ♪
彌彦神社に参拝したあとで買った酒粕。お値段なんと400円。
帰宅後に甘酒を作って飲みまくりましたw

20171103_niigata_sakekasu.jpg

そして帰ってから「あぁぁぁーっ!」となった事ですが…
新潟県の燕市に、マニアには超有名なB級スポットがあった事を
すっかり忘れてました。めちゃめちゃ古ぼけた『公楽園』という
名前のホテルなのですが、そこを見てみたかったんですよね。
中には昭和レトロな自動販売機とゲームコーナー。
泊まりはしない(泊まりたくない)けど、このコーナーだけは
一度立ち寄ってみたかった。近くまで行ったのに勿体無いー!

なかなかディープな空間ですよ。ねとらぼさんの記事を貼って
おきますので、どんな所か知りたい人は参考にどうぞ。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/12/news008.html


あなたの応援が、ブログ更新の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック