そういえば豊川稲荷には何度か来たことがあったけど、
この辺りでいなり寿司を食べた事がなかったな…
と思って立ち寄ったお店が『門前そば 山彦』でございます。
フラッと旅に出て(お隣の県で旅と言えるのか謎ですがw)
その土地の名物を食べずに帰れますかってんだ。
お店の場所は、豊川稲荷のすぐ目の前。
ここでいなり寿司を買って食べようということになりました。

公式サイトの説明文によれば、
このお店は豊川稲荷の古くからの信者さんが創業。
100年間伝統の味を守り続け今日に至っているそうな。
このお店のオススメは「いなほ稲荷寿司」。
「いなほが沢山採れますように」という願いのこもった寿司で、
ひじき・人参・椎茸・くるみ・竹の子の五つの具材の五目稲荷。
(「=ご利益」という験担ぎ)
そっかー、いなほ稲荷寿司がこのお店の一番の自慢なのかぁ。
…が!わさび稲荷の文字が目に飛び込んで来て、
こっちも食べたぁぁーい!となる私。
よっしゃ!それじゃあ「ミックス」にしようじゃないか。
ちなみにミックスはいなほ稲荷×4個と、わさび稲荷×3個。
持ち帰りにして、車の中で旦那と半分こで食べましたよ。

おあげにしっかりと味が染み込んでます。
あげは甘口ですが甘すぎず、しつこさもないです。
わさび稲荷は、わさびの佃煮がのっている稲荷寿司ですが、
そんなに強い刺激はないのでこちらもサッパリといただけます。

一個に豊川の美味しいものがぎゅっと詰まっていますね。
欲張って、幾つもパクパクいけちゃいそう!
豊川に行ったらまた食べたくなる味でございました。
美味しかったです。ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら!
--------------------------
門前そば 山彦
http://yamahiko.net/honten
住所/愛知県豊川市門前町一番地
電話番号/0533-85-6729
営業時間/8:30〜17:00(売切次第終了)
※大晦日はオールナイト営業。
定休日/木曜日(但し1日・祝祭日・大祭は営業)
※店舗情報は2018年3月現在のものです。
--------------------------
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |