fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年03月25日 (日) | 編集 |
2018.3.24
静岡浅間神社の「少彦名神社 本殿御遷座祭」を奉拝ー♪
神奈川の神社参拝の記事がまだ終わっていませんが、
そちらよりも優先して写真を載せておきます。
「五十年に一度の本殿改修時にしか行われない神事」↓
https://www.facebook.com/shizuokasengen/posts/1787735414866634
という事で、今のうちに見ておかねば次は無いからねw

【昼】
お昼に来た時はこんな感じでした。
漆塗りの美しい社殿。改修されたばかりでピカピカです。

20180324_s_sengen_001.jpg

20180324_s_sengen_002.jpg

20180324_s_sengen_003.jpg

【夕刻】
18時過ぎに再びやってきて撮ったもの。
昼とはまた雰囲気が違いますね。

20180324_s_sengen_004.jpg

20180324_s_sengen_005.jpg

20180324_s_sengen_006.jpg

【遷座祭】19:00〜
遷座祭が始まり、神部神社に神職さんたちが向かわれるところ。
参道に白い布が敷かれていますが、これは今回、
神様(御神体)をお遷しする時に通るための神聖な道です。
(注連縄が張られ、神事が始まる前の時間に、総代さんなどの
関係者さんが横切ろうとした時には巫女さんが注意してました)

20180324_s_sengen_007.jpg

神部神社にて仮殿祭が行われたあと、境内が真っ暗になり、
松明の灯りに先導されながらいよいよ神部神社から少彦名神社に
神様がお戻りになられます。

日常から非日常の世界。
写真ではこの雰囲気をうまく伝えられないのが惜しい。

20180324_s_sengen_008.jpg

20180324_s_sengen_009.jpg

真っ暗でわからないと思いますが目の前すぐ、白い布に囲われ、
神様(御神体)が御本殿に向かっておられるところです。

20180324_s_sengen_010.jpg

入御が終了したあと、ライトが点き、関係者席の後ろに
一般の立見席が解放されてわーっと集まった頃の写真。

20180324_s_sengen_011.jpg

どうでもいい話ですが…(いや、どうでも良くない!)
「ちょっと失礼じゃないの?」という人がいたので苦言しておく。

神事前には神職の方々も避けて通った、
「神様がお遷りになる為の穢れなき道」をですよ?
カメラを構えて後ろに音声のこの取材スタッフがだだーっと
少彦名神社の方に向かって走ってきて、神様がお通りになる前に
踏みつけにして横切りやがった
のですよね。あの道、巫女さんが
散々通らないでくださいねって色んな人に注意までしてたのに。

良い映像を撮りたい気持ちで必死なんだろうけど、
ちょっと酷くないッスか?

20180324_s_sengen_012.jpg

↑この撮影スタッフさん(男性二名)ですよ。
どこの局か確認しようと思って終わった時に近づいてみたけど、
腕章もつけてなかったし、カメラに局名も書いてなかったから
結局わかんなかったけどさ… ドコの放送局でしょうかね?
宗教的な行事の取材にはもっと繊細になってくださいよ。

…と、愚痴はここまで。

下の写真は本殿遷座祭が終わったあと、
神職さんがお戻りになる時のもの。

20180324_s_sengen_013.jpg

20180324_s_sengen_014.jpg

記念撮影が行われていました。
神社関係者さんと、静岡浅間神社の神職さんたち。

20180324_s_sengen_015.jpg

20180324_s_sengen_016.jpg

社殿横から。
綺麗だったので帰る時に撮りました。

20180324_s_sengen_017.jpg


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
こんばんは。
いつも拝読していますがコメントはご無沙汰してしまいました。

「五十年に一度の本殿改修時にしか行われない神事」
貴重な行事に参加されたのですね。

50年どころか10年ぐらいでわからなくなってしまうことも多いのに、こういうものが受け継がれているのがすごいですね。
2018/03/25(Sun) 20:54 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
お久しぶりのコメントありがとうございます♪

昔々から続いてきたこと…これから何十年、何百年と、
未来に受け継がれ続いていくでしょう。その頃には私たちはもう生きては
いないけれど、この先の人たちに引き継がれていくんだなと考えると、
これってホントに凄い事なんだと思います。
昨日はその貴重な時間、貴重な瞬間に立ちあえました。

そうそう、写真は私のより旦那のスマホで撮影した写真の方が綺麗かも。
https://twitter.com/tenta_mituike/status/977530787212873729
この日の昼には神社で結婚式も行われていて、ほんのちょっと幸せを
お裾分けされたような感じでラッキーな気分でした。
2018/03/25(Sun) 21:32 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック