箱根神社を参拝&食事の後は、
関所すぐそばにある『関所からくり美術館』へ行きました。
箱根といえば寄木細工。日本が誇るべき伝統工芸品の一つです。
その寄木細工を見て、触れる事ができる施設がこちら。

「このドアを開けてみてください」
と言われて、あなたならコレをどう開けます?
普通に開けようとしても開きませんし自動ドアでもありません。
ちちんぷいぷいや開けゴマしても開きませんよ。

下の写真をご覧下さい。実はこちらが開くんです。
しかしこちら側を開けるにも何かをしなければ開きません。
(=゚ω゚)「ねえねえ、どうすれば開くのか教えてー」
SERUNA:「それは秘密ー。現地へ行って確かめてね♪」

お部屋に入るとからくり玩具がいっぱい!
これらは実際に触って遊ぶ事が出来ますけれど、
何度やっても開け方がわからない時は聞いてみましょう。
ちなみにこの日は館長さんが色々教えてくれました。


以下ほんの一部を紹介。
サイコロ型のからくり玩具。

卵型のからくり玩具。
ある方向に傾けてコツンとしないと開きません。


マグネット式のからくり玩具。
一番開けるのが簡単だったし面白かったやつ。

その他、館内にはショーケースの中に様々なからくりが
展示されていました。


鳥さんのからくりには一番惹かれた。
なんか可愛い。


★その2に続く。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2065.html
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
我が家にも寄木細工のパズルがあるんですが……キューブの形をした奴。これがまた、一度バラすと二度と元に戻せないw 我が家で完成させられる人間はおりません! ただの一人も!
どこで買ったのか忘れましたが、問い合わせるとこっそり答えを教えてくれるらしく(べつにこっそりじゃないけどw)、うちの兄貴がそれで元に戻してました。自力じゃないなら意味ねーよなぁ。
( ̄▽ ̄;)< 触りたくない……難しいんだもん
いつもコメントありがとうー♪
>一度バラすと二度と元に戻せないw
絶望感ハンパないwww
でも元に戻せて良かったですね…って、もしかしてそれって
また分解したら戻し方を忘れていて元に戻せないパターンなのではw
私の場合は逆に、絶対自力で戻してやる!って燃えますね。
ところでヘルレイザーを観た事がないのでググって内容を読んでみたら
なんかグロそう&怖そうですね。あれ、でもピンがいっぱい刺さってる
人だけはどこかで見た事があるかも。
GIZMODEの記事で面白いアイテムがありましたー
https://www.gizmodo.jp/2016/05/hellraisers-lemarchand-puzzle-box-cube.html
まあ、魔道士なんぞ現れて堪るかwww
作品はグロいです。確かに。
( ̄^ ̄)ゞ☆
お!公式グッズにパズルが出てるんですね。
こういった立体パズル系はやり始めると夢中になるんだよなー。
気になるのはお値段…と思ったら意外と安くて驚いたw
ルービックキューブも解ける人は凄く早いけど、難しいよね。
>作品はグロいです。確かに。
(((;゚Д゚))))) ほぎゃぁぁーってなりながら観るタイプのだw