→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2097.html
『開山堂』。
龍潭寺歴代住職のお位牌(御霊)を祀るお堂。
県下では珍しい2階建ての楼閣造り。

『龍潭寺本堂修復記念瓦』。
大正10年(1921))の本堂大改修時に入り母屋作りとなり、
屋根大棟の両側に使用されていた鬼瓦。

外から見た『龍潭寺本堂』。
江戸時代前期、延宝4年(1676)七世喝岩和尚代、
井伊家27代(彦根4代目)直興公の寄進により再建されたもの。

『仁王門』から本堂の方に歩いてみましょう。



本堂を正面に見たあと振り返った景色。
先ほどくぐってきた仁王門です。

龍潭寺の基本情報。
-----------------------------
龍潭寺
http://www.ryotanji.com/index.html
住所/静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
電話番号/053-542-0480(代表)
拝観時間/9:00〜16:30(17:00閉門)
拝観料/大人(高校生以上)500円/団体 450円
小人(小・中学生)200円/団体 180円
休館日/毎年 8月15日、12月22・23・24・25・26・27日
※2018年4月現在の情報です。
-----------------------------
youtubeより動画を拝借(公式)。
★2018.6.18 更新:
その後お堂の中にお邪魔しました。内部の記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2181.html
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |