----------------------------
日本のフードロスの量、約646万トン・・・
世界における食糧援助の倍だと判明
http://www.gurum.biz/archives/100047754.html
----------------(リンク先:おいしいお)
日本はいつからこんな国になってしまったんでしょうね?
たとえ飽食の時代とはいえ、こういう事って日本人としてよりも
「人として幸せな事なんだろうか?」と思う時があります。
食べ物を粗末にするだなんて私には理解出来ません。
コンビニで時間が過ぎると廃棄されるお弁当は勿論のこと、
夜遅くまで営業しているスーパーに陳列されている肉や魚なども
割引シールが貼られ、大量に残っているのを見てしまうと、
期限が過ぎたらどこへ行くんだろう?と悲しくなってしまう。
(残った食材が惣菜に化けるならそれで良いんですが…)
それと、かなり前の話になりますが、夜間、新東名の某SAにて
パン屋の店員さんが、閉店後の作業で大きなビニール袋のなかに
大量のパンを廃棄していたのを目にした時(店舗に網がかけられ
ているだけなので中の様子が見えていた)、何だか心が潰される
ような気持ちになりました。見ていて心が痛かったよ。 (´・ω・`)
食べられるために殺される命。
最終的に人間の口に入れば全く問題は無いんですけれど
(使われるなら家畜の餌でもいいや)中には何の役にも立たない
まま捨てられてしまう物もあるんですよね?
彼らはただ捨てられるために生まれてきたのだろうか?
思うんですが、某地元スーパーのご意見コーナーの書き込みに、
「広告掲載商品が夜間に品切れになってるなんてありえない!」
「切らさず十分揃えておくべき!」などいう随分自分勝手が強い
客の意見が書かれていましたが、こういう人間がいるってのも
食品ロスのひとつの要因になっているのではないだろうか?
(店がそういうクレーマーの意見まで聞いてしまうから…)
品切れなら諦めろ!欲しけりゃ早い時間に店に行きやがれ!
って、その意見に対して物申したくなったよ。
売れ残って余らせる位なら、売り切ってしまった方がよっぽど
いいに決まってる。食材だけでなく惣菜だってそうだ。
…あ!あとこれも言っておくぞ!
そんなに注文して大丈夫か?って位に頼んでおいて、
「あぁん、もう食べられなーい」ってメチャクチャ残すバカ。
こういう奴も私は許せないです。大食いチャレンジで残す奴も。
使うかどうかもわからない食材をバカみたいに買いだめして
冷蔵庫に突っ込んでおいて、忘れて腐らせる奴もだ!
古来より日本人は、動物や植物(米の一粒にでさえも)、
生きとし生けるもの全てに神が宿ると考え、
とった命はありがたくいただく民族だったはず。日本人の
「勿体無い精神」は何処に行っちゃったんでしょう?
料理をほんの少し残したりするだけでも心が痛くなるのに、
まだ食べられるのに捨てられる光景を目にしてしまうと、
心にもの凄くグサッときます。
飽食は豊かさの象徴?
だからって自分は大和民族としてのプライドまで
捨ててしまいたくは無いですね。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
この廃棄食料品問題……何とかならんのでしょうかね。可能性があるとすればフードバンクなのでしょうけど、それこそ国レベルで企業も巻き込み、身近な物にして欲しい。もったいないよね。捨てるのってさ。
それからね、思うに……もう、コンビニが諸悪の根源だと言い切ってもいいかと。いや、マジで。参考までに適当なウェブサイトをリンクしてきます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20171013-00076697/
駄目だよ。何でもかんでも利益優先。企業の社会的責任だとかって何なのでしょうかね。雇用だって賃金は最低ラインだし現場はブラックだし金にならないから食い物を粗末にしたり言い出したら切りないぞこん畜生!
( ̄▽ ̄;)< これが豊かさの裏返しなのだろうかね……
いつもコメントありがとうー♪
リンク先全文読みました。
おむすびを踏み潰す話は流石に酷すぎて心を抉られる思い。
ホントもうね、コンビニに至っては本部が儲けの事ばかり考えて
「リサイクルが何ちゃらー」は多分、格好だけなんじゃないかなと。
私たちも考えてるんですよというていで消費者にアピール…みたいな。
記事の中にある「売り場を常に賑やかに…」ってのは、オーナーさんが
証言する通りだと思うけど本部の人間が言い訳じみたこと言ってるね。
「棚が寂しくなろうと、品切れなら品切れでいいんじゃね?」
ってコンビニ本部の人間にはいち消費者として物申したい感じですわ。
貧困がうんちゃらーのNPO法人に関しては、噂では一部に共産党の連中
が関わっているという話も聞くので何とも言えませんが、フードバンク
を利用するならば「胡散臭い団体が関わっていないホワイトな団体」を
使って頂きたいなと願うばかり。
まとめとして「最もやらなければならないのは棚に並べ過ぎないこと」
とありますが、自分はこの一言に尽きると思いますね。
コンビニ以外でもそうだけど「仕入れすぎない・作りすぎない・
棚に並べすぎない」を実践するだけで良いのになと。
「廃棄→ゴミを利用→エコ」という以前に、廃棄を出さないことが大事
だと思うんですが、上手くいかないんだろうなぁ…
これはちょっとしたオマケ話ですが…
そういえばウチの姪っ子ちゃんがコンビニでバイトしてた事があって、
「まだ期限があるお酒もこぼして捨ててた」って言ってました。
飲み物って賞味期限長いから売り切るものだとばかり思っていたのに
えっ!お酒も捨てちゃうの?!ってビックリしましたよ。
飲み物もお弁当も、廃棄するときには凄く心が痛んだそうです。
あと、焼津の某コンビニ店舗に知ってるオーナーさんがいたけれど、
イベント毎の食べ物も「ノルマがあってさ、大変なんだよねw」と
笑ったその目がなぜか死んでる時があったな。無理してない?大丈夫?
って聞きたくなったよ。コンビニオーナーなんて一番やっちゃいけない
仕事ッスね。