fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年05月07日 (月) | 編集 |
2018.1.1 参拝 
怒涛の更新でようやく今年の参拝の記録まで追いつきました。
神社の記事に興味を持って読んでくださる人は殆ど無いに等しい
ですけれど、なんとなくでも良いので見て下されば嬉しいな。

まずは国一浜名バイパスを車で走らせていた時の景色。
助手席から撮りました。天気も良くて最高の景色ですね。
ココの景色は個人的に好きなので、浜松へ足を運ぶ機会があれば
是非、肉眼で見て感動していただきたい。舞浜の辺りはオススメ
スポットです。

20180101_okijinjya_001.jpg

20180101_okijinjya_002.jpg

20180101_okijinjya_003.jpg

『息神社』に到着しました。

20180101_okijinjya_004.jpg

20180101_okijinjya_005.jpg

訪れた日は丁度お正月だったんですよねー。

20180101_okijinjya_006.jpg

20180101_okijinjya_007.jpg

息神社
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4413048
御祭神:志那都比古神、志那都比売神、宇迦之御魂神、
    猨田毘古神、大宮比売神
-----------------------------
 文武天皇慶雲二年(705年)の勧請延喜式神名帳所載式内社
仁寿二年(852年)従五位下を受け官社に列せらる 
中古山城国稲荷山の三神を迎え米大明神と称す 
徳川氏統一後諸政緒に就くに至り慶安元年(1648年)徳川家光
公より朱印拾石下附せられ安政七年(1860年) 郷社に列す
明治二十八年(1895年)五月 内大臣より許可を得息神社に
復帰す

-----------------(息神社 境内案内板より)

地味ながら良い神社でございました。


ブログに訪問ありがとう
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:神社仏閣
ジャンル:学問・文化・芸術
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック