→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2131.html
軽装甲機動車も撮りましたが、それはこの記事の後半で…♪
さて、展示室に入りました。
自衛隊静岡地方協力本部の萌えキャラ『駿河葵』のパネルが。
このキャラは「野上武志」という漫画家さんの手によるもの。
自衛隊静岡地方協力本部の公式サイトにアクセスでこのキャラの
クリアファイル、アンケートに答えてステッカーが貰えました。


制服ー♪

『戦闘糧食』。
レーションっていうやつですね。
ちょっと食べてみたい憧れの缶詰めレーション。
その辺で売っている非常食と中身は全く同じらしいけれど、
そうじゃなくて隊員さんたちが口にしてる缶詰めが食べたいのよ。
当たり前だけど、民間には絶対に流通しないんだよねー。
自衛隊のレーションはちょっとした憧れ。



-----------------------------
1990年に自衛隊が採用した新しい戦闘糧食で、従来の戦闘糧食
1型が缶詰めであるのに対して、2型は全てレトルトパウチ包装
である。
1型に比べてメニューが増えており、中華丼もあり、
おかずは筑前煮、チキンステーキ、肉団子、塩鮭などもある。
また、フリーズドライ食品を採用し、スープや味噌汁が付く場合
もある。自衛隊カンボジア派遣中に行われたUNTAC参加国の
戦闘糧食コンテストでは1位を獲得したことがあり、レーション
としては比較的評判が良い。
パックの外装は基本的に戦闘糧食1型と同様オリーブドラブ色
で、行進中に草むらに破棄しても目立たなくなっている。
--------------------(展示物説明より)
制服くまモン。可愛いよね♪

外では『制服試着体験コーナー』も。
今回はスルーしたが後になって「やっぱ着ておけば!」と後悔w
カッコいいよね、制服。


自衛隊編の記事の最後は『軽装甲機動車』。
「ライトアーマー」という愛称で呼ばれています。
隊員の防御力と移動力を向上させるのを目的として作られた車両
で装甲車としては比較的軽量に造られているらしい。
……確か去年も撮ったけど今年も掲載。


先程のロボットと一緒にw

YouTubeより動画を拝借。
静岡商業高校の音楽部(吹奏楽部)の演奏が素晴らしかった。
自衛隊車両を見ていた時に聴こえてきた宇宙戦艦ヤマトメドレー
のクオリティが(学生さんが演奏するにはしては)高くて、
思わずテンション上がっちゃったよ。その他の楽曲も良かった。
自衛隊ブースに偵察用バイクもありましたが今回はスルー。
最後、下の写真は夕方に撮ったものですが、
西館二階から撮影した自衛隊車両。

さあ、自衛隊ブースも堪能したことだし、
そろそろ企業ブースから覗きに行ってみましょうかね。
★静岡ホビーショー 企業ブース編・1に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2134.html
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |