「御朱印」にスペシャル感を持たせて煽るのはやめて頂きたい。
事情で、書き置きでしか対応できない神社だってあるのに、
「手書きが全て良い」「独特な筆跡が良い」みたいに放送すると
そうでないものに対して文句を言う輩が出てくるんです。
あと、神社は必ずしも全て災害に強い場所にあるとは限りません。
2011年の東北の震災では津波に流され、メチャメチャになった
神社だってあります。
私、番組を一通り見ながら色々ツッコミまくってましたよ。
「御朱印ガール」なんてまだ言ってる点も鼻についたし。
(あの言葉も嫌いだし、それに釣られる奴らも嫌い)
神社は確かに神聖で特別な場所ではあるけど、これでまた、
「御朱印はアート!」「御朱印でパワーが!」「限定朱印が!」
とか言いながら、最高に頭の悪い御朱印女が寄ってくるのか…
と思うと頭が痛くなってくるね。大嫌いだよああいう奴ら。
参拝もせず、御朱印だけ頂いて「きゃ〜っ☆」ってしながら帰る
おバカさんもいるしな。有名人のサインじゃねぇ!っての。
「素敵な御朱印!インスタ映え!」っていう女も滅んで欲しい。
御朱印帳がどれだけ集まったかとか、
数で競うバカもいるし。はぁ…ヤレヤレ…
神社と関連してついでに言っておこうかな。
どこかのブログで、お守りやお札が置かれている神社の授与所の
事を「売店」って言ってた人がいたけど、あそこはお土産屋さん
じゃないですから、売店っていう言い方はやめましょう。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |