fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年05月27日 (日) | 編集 |
2018.2.3 探訪 
正直言うとわざわざ見に行くほどの価値はあまり無いけど、
清水にこんな所があるよということで紹介。
「エスパルス ドリームプラザ」内にある『ラムネ博物館』
規模的にはコンビニと同じくらいの広さでしょうか。

ほんの一部ですがラムネ瓶の展示物。

20180203_S_DreamPlaza_001.jpg

20180203_S_DreamPlaza_002.jpg

20180203_S_DreamPlaza_003.jpg

色々なメーカーのラムネ瓶。
最近はプラスチック製の容器ばかりでつまらないけど、
こうして見ると改めて「ラムネはやっぱガラス瓶でなきゃ!」
って思うんだよねー。

20180203_S_DreamPlaza_004.jpg

20180203_S_DreamPlaza_005.jpg

20180203_S_DreamPlaza_006.jpg

歴史に残る貴重な瓶。

20180203_S_DreamPlaza_007.jpg

底の尖ったラムネ瓶。
(展示されている瓶はガラスのお猪口に立ててあります)
きゅうり瓶と呼ばれるこの形は初めて知りました。

20180203_S_DreamPlaza_008.jpg

20180203_S_DreamPlaza_009.jpg

イギリスより持ち込まれたラムネ瓶。

20180203_S_DreamPlaza_010.jpg

20180203_S_DreamPlaza_011.jpg

瓶にされていた封印などなど。

20180203_S_DreamPlaza_012.jpg

昭和43年の清涼飲料水価格表。昔はこんな値段だったんですね。
当時の物価が知りたければ「昭和43年 物価」などのワードで
ググってみると色々知る事が出来て面白いかもしれません。

20180203_S_DreamPlaza_013.jpg

こんな装置も。

20180203_S_DreamPlaza_014.jpg

『王冠打栓機』

20180203_S_DreamPlaza_015.jpg

20180203_S_DreamPlaza_016.jpg

20180203_S_DreamPlaza_017.jpg

20180203_S_DreamPlaza_018.jpg

ちなみにこのコーナーは、ドリプラと木村飲料が、
共同で開設した博物館であります。木村飲料さんといえば
静岡県島田市に本社をおく飲料メーカー。
ここの会社の飛び抜けているところが味噌コーラとか、
桜エビサイダー、鰻サイダーなど、誰も味の想像がつかない
ブッ飛んだ商品を出しているというところ。
http://www.kimura-drink.net/

県内でも「奇天烈なドリンクを開発する会社」として有名ですが
変なラムネの中で「わさびらむね」「カレーラムネ」は、
「お?意外と美味しいぞ」と思ってしまった一品w
旅行をした時、県外でもこの会社の飲料の取扱いをしている店を
幾つか見掛けた事があるので、もしかしたら皆さんも、
無意識のうちにどこかで目にしているかもですね。
(ヴィレッジヴァンガードという雑貨屋でも見掛けた事が…)


最後にラムネ博物館の場所について。
-----------------------------
清水ラムネ博物館
http://www.dream-plaza.co.jp/shop/detail.php/81
住所/静岡県静岡市清水区入船町13-15
  エスパルスドリームプラザ1F 清水いりふね通り
電話番号/054-376-6181
開館時間/10:00〜20:00(入場無料)

※2018年5月現在の情報です。
-----------------------------


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック