→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2181.html
龍潭寺のお庭です。
下の写真は縁側左端と右端から撮影したもの。


-----------------------------
小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として
築かれた池泉鑑賞式庭園である。 中央に守護石、左右に仁王石、
正面に礼拝石(坐禅石)が配され、更に池の型が心字池となって
いて寺院庭園として代表的な庭である。
数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。
岩は、地元で産するチャート(通称山石)を使い、
明るくすんだ庭である。春のさつき、秋の満天星(どうだん)
と四季折々の変化にも富み、昭和11年国指定名勝となるが、
まさに東海一の名に恥じない名園である。
-----------------(龍潭寺 公式サイトより)
真ん中に座ってカメラをお庭に向け、左→中央→右に。



音声案内を聞きながらこのお庭の景色を眺めていると、
世の騒々しい事なんてどうでも良くなってきますね。
私はココでお昼寝がしたい気分になりましたw




浜松へ訪れた際は龍潭寺に立ち寄ってみては如何でしょう。
-----------------------------
臨済宗妙心寺派 萬松山 龍潭寺
http://www.ryotanji.com/index.html
住所/静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
電話番号/054-542-0480(代)
拝観/9:00〜16:30(17:00閉門)
拝観料についてはリンク先をご覧ください。
※2018年6月現在の情報です。
-----------------------------

ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |