fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年06月30日 (土) | 編集 |
最近のランドセルって随分とお洒落になってるんだなー。
下のメーカーの商品ではロデオランドセルがカッコいいと思う。
色鉛筆、学習机、ペンケース…他の商品もシャレオツですな。

・株式会社ラピス「LIRICO」
公式サイト/https://www.lirico.co.jp
ストア/https://liricostore.com

続いて、竜騎士ランドセルで話題になったセイバンのブランド。
子供の「なりたい」を叶えるランドセルだそうで…

・セイバン「モデルロイヤル」
https://www.seiban.co.jp/royal/

こんなのはどう?デニム調のランドセル。
大人が見てもこれはカッコいいと思う。

・鞄工房山本「アンティークブロンズ・リベルタ」
https://www.kabankobo.com/fs/rando/antiquebronzeliberta

私ら世代が小学生の頃は、ワンポイントも何も入っていない
(違いがあるとするなら光沢があるかないかの違い程度)
本当にシンプルなデザインのもので、女の子は赤いランドセル、
男の子は黒いランドセルと決まりがあったのですよね。
「女の子らしい」と言われるものが嫌いだった私、
いまだに覚えているのが「黒いのが欲しい!」とねだっても、
「黒はダメ。赤いランドセルの中から選びなさい」
と、黒いランドセルの選択肢を一切与えてくれなかったこと。
「他の子と同じ赤は嫌だな…」と文句を言いつつ、でも、
何だかんだで小学校を卒業するまでピカピカに使っていました。
今の子は、ランドセルに色々選択肢があっていいなぁ。
(変な色だな…って物もあるけど、種類が多いのは良いよね)

そういえばこないだショッピングセンターで、
今のランドセルを実際手にとってみたんですが大きくて、
それでいて軽くなっているんですよね。あれって教科書が大きく
なって(ページ数も増えて重くなって)いるからなのだそうです。
ランドセルを軽量化させているから大丈夫とはいえ、
毎日あれだけのものを背負って登下校するのは大変だろうなと。
自分が子供の頃はランドセルが重くて肩が痛くなったりしたもの
ですけれど、今の子たちってその辺どうなんでしょう?
(教科書を持ち帰らないと怒られるのは今も変わらずだろうし)


【団塊ジュニア世代の思い出話・ランドセルあるある】
・友達同士一緒に帰る時に、ジャンケンをして負けた奴が
 次の電信柱までみんなのランドセルを持って移動する遊び。
 (勝負運の悪い日は、ずっと荷物持ちをするハメに)
・ランドセルを背負ったまま前屈して、中身がバサバサーw
・男の子はランドセルを潰すのが好きだったみたい。
・リコーダーを突っ込んで、給食袋をブラブラー。

【もういっこ思い出話】
「今の小学生って多機能な筆箱なんて持ってないかな?
アレは昭和の産物だから、さすがに今の子は知らないかw」と、
少し気になったので調べてみたら、まだ売られていた事に驚き。
鉛筆削り、小さな引き出し、ボタン一つで立ち上がる鉛筆、
三段重ねの本体、横の部分がパカっと開くやつ……
種類はいっぱいあったけど、子供の頃は多機能であればあるほど
それを持っている子は羨望の眼差しで見られていたんですよね。
今思い起こしてみるとアレ、何の役にも立たないよなぁw
(いや、少ない機能でも持ってたよ。持ってたけどさw)
子供って結構ああいったムダなものが好きだよね。
練り消しとか、香り付きのエンピツとかもw


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

リュックはあまり好きじゃないんですけど、大人用のランドセルなら欲しいなとずっと思ってました。
でも高いんですよね、良いものは。

普通の革のビジネスバッグの形で、背負えるようになっているのを使っている先輩がいましたが、同じようなのはなかなか見つからないのです。
2018/07/01(Sun) 11:30 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

日本製でこんな形のものががありますけれども、
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail19.html
仰る通り、良い製品は気軽に買えるような金額ではないですね。
背負うタイプで男性用のビジネスバッグって、昔は見なかったけど
最近はあれを背負って歩く人をよく見掛けるようになりました。
両手がフリーになるのが便利だからかなぁ?

リュックって長身の人なら良い感じに見えるけど、逆に身長が低いと
どんなオシャレなものでもダサく見えてしまいそうで怖い。
そんな私はいつもトートバッグw
2018/07/01(Sun) 13:19 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
こんばんは。

そうそう、こんな感じです。
私は、実は背負って歩くのは好きじゃないんです。背中が汗をかくので。
それから、東京の混雑した電車のなかでリュックを背負ってるのは、完全に迷惑行為です。背中に火ィつけてカチカチ山にしてやろうかと。

でも、こういう革のリュックみたいのはかっこいいので、いいなあと。

2018/07/02(Mon) 22:40 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
再びコメントありがとうございます♪

カッコいいですよね、コレ。
背負っても良し、肩に軽くかけても良し、手持ちも良し。
自分の中ではこの大きさまでがリュックタイプの許容範囲かな。
(これを超える大きさのものは、ダサく見えてしまう)

>東京の混雑した電車のなかでリュックを背負ってるのは、
>完全に迷惑行為

背負ったまま他の人にドカンとぶつけても平気な人いますね。
そういえばリュックを背負った人で、私がムカついたのが
秋葉原の本屋さんで遭遇した奴。何それ登山にでも行くの?
ってくらいのクソデカリュックを背負ったまま商品を選んで
いる人がいて、完全に通路が塞がれている状態。
(尚且つそいつは太っているから余計邪魔になっている)
あれ見た時は蹴っ飛ばしたくなりましたよ。とりあえずその
荷物を一旦下ろせと。
2018/07/03(Tue) 05:12 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック