fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年07月29日 (日) | 編集 |
写真は5年以上前の物かと思われますが…
(※スーパーもちづきは閉店してからそのくらい経つので)
焼津市の現状を↓ここで見る事が出来ます。

----------------------------
焼津駅周辺の街並み
https://machi-ga.com/22_shizuoka/yaizu-yaizust.html

※画像がズラッと並びます。
------------------(リンク先:街画コム)

観光客:「焼津で楽しめる場所ってある?」
SERUNA:「んー、あまり無いですねー」
観光客:「地元民がオススメする地元の店は…」
SERUNA:「いやー、市内にはあまり無いっすねー」

TV:「焼津にやってまいりましたー」
SERUNA:「な ん も 無 い 町 へ 何 し に w」
TV:「あっ!商店街がありますよ。何かありますかねぇ」
…案の定どこへ歩き続けるにもネタがなく、
駅周辺をウロウロしながら困っているロケ隊wwww
(撮った画、殆ど何も無しで帰られても微妙な気持ちだわ)

焼津駅前通り商店街、昭和通り商店街、神武通り商店街…
商店街に立ち並ぶ店はことごとく閉店していて、
シャッター街になっています。見る所も買い物をする場所も
楽しめる娯楽施設も全くと言っていいほどございません。
焼津で生まれ育ってこの町をずっと見てきたけれど、
街が寂しくなったのは、店を継ぐ後継者がいなくなった理由
だけでなく焼津市の中途半端な町づくりのせいってのも原因
のひとつではないかと。
まぁ、ネットで何でも買える時代になったからってのもある
かもですが…(それ言っちゃうと他所に発展している商店街
もあるからその線は無いと思って外したほうがいい?)

元気が無くなったのは商店街だけではございませんが、
昭和の頃はもっと、ずーっと、活気のある町だったんです。
あの頃の焼津を返して欲しいッス。

ふるさと納税で上位にいるからってなんなんだ。
今の状況じゃ観光客が来たって「いい町だ、また来よう」
とはなってくれないぞ?



(=゚ω゚)ノ「じゃあ、先生のオススメする所はどこですかー?」
SERUNA:「焼津神社と、日本武尊御沓脱之旧蹟だけど、
     焼津に来たら行ってくれるかい?」
(;=゚ω゚):「うう…神社と歴史が好きな人じゃないと…
     そんな事より美味しい魚と小泉八雲…」
SERUNA:「焼津には日本武尊の話だってあるのに無視か」
(;=゚ω゚):「先生ー、恨みつらみが怖いでーす」

ちなみに焼津市が売りの一つにしようと、
ずーっと必死にアピールを続けている小泉八雲。
彼は日本の「古事記」がギリシャ神話に似ている事に感銘
を受けて来日してるワケで。その古事記の中で語られる
日本武尊の焼津でのエピソードをもっと語って、
こちらも小泉八雲同様アピールしまくっておいても
決してバチは当たらんと思うのだがどうよ?
日本武尊の火難のお話は、私ら世代では小学校でも先生が
教えてくれた「地元のお話」だよ。今はその焼津の学校で
教えてさえいないらしいじゃん。どうなってんの?

【ちとボヤキ】
焼津のさかなセンターもあんな所に建っているけど、
(その焼津で売りにしているさかなセンターとやらも今や、
施設内は閉める店ばかり)そもそも施設が出来たばかりの
頃から私「なぜ港のところに建てなかったんだ?」と思って
いましたからね。東名インターの場所にあったら「港町焼津」
っていう雰囲気も感じないままみんな、バスや自家用車で
帰っちゃうだろうが。観光客を呼ぶんならもっと中心市街や
歴史ある浜通りに人回せよ。ま、来ても何も無いけどな。

あぁ、ついでだからもう一つ。
さかなセンターは地元民は行きませんよ。高いし。
あそこは観光客が騙されて行くようなところ。

活気を取り戻す対策?20年以上遅いんじゃないの?
アンケート取っても、ちっとも発展しなかったじゃん。
現市長さんに期待していたのに、正直ガッカリしてるトコ。
発展させる努力はしているんだろうけどその雰囲気どころか
形が見えてこないよ。一部で盛り上がってハイおしまいって
何それ?きっとみんな同じこと思ってるよ。
(地元を愛するが故の苦言です)

もうひとつボヤかせて欲しい。
焼津(大井川町)出身の某アイドルファンの子達がよく、
「焼津はいい町ですね!」って言うけどさ…
彼女のイベントがある時だけしか来ない人ばかりな印象。
それは彼女のフィルターを通しての「いい町」なんだろ?
リピーターっていうかさ、本当に焼津を好きになってくれて、
彼女のイベント以外の時にも焼津へ旅行に来る人って
そう沢山いないよね?(彼女が好きすぎて焼津に移住した人
もいるというウワサを聞いた事があるが、それは特殊な例)
こんな町でも、そのアイドルのフィルター無しに焼津を
愛してくれる人には心から感謝するが。


「あぁ…どこの町も同じなんだなぁ…」と思っちゃった人、
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック