→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2247.html
試食したあとは、工場見学にでも行きましょうかね。
二階に上がるとこんなベンチがありますので、小さなお子さんは
こんにゃくパークのキャラクター「マナンちゃん」と一緒に
記念撮影などいかがでしょう。

ベンチがこんにゃくw

さて、進んで行きましょう。
まずはゼリー工場ゾーンからですよー。

(;゚Д゚) 「……うお!」
いきなりきましたね、群馬県民が誇る上毛かるた。
「工場見学と一緒に見てってー♪」みたいな感じでカルタ推し。

【つ】「鶴舞う形の群馬県」!
SERUNA:「群馬県…鶴の形って言うけど……鶴……?」
(=゚ω゚)ノ 「先生ー、それ言うと群馬県民に狩られますよー」

はっ!いかん、そんな事よりも見学ですね。


味によってラインが分かれてるっぽい。
ほほぅ…あの美味しかったこんにゃくマンゴープリンは、
ここで作られているのか。

【に】「日本で最初の富岡製糸」!
……くっ……どうしてもカルタを見てしまうw
(=゚ω゚)「工場を出た頃には覚えちゃいそうだよね」

こんにゃくはゆっくり固められるようです。

パッケージされたこんにゃくゼリーが隣の部屋に運ばれます。
向こう側から見れるようなので、どんどん進みましょう。


キチンと商品になっているものと、
再チェック品に振り分けられるようですね。
印字不良品なんて物も出るみたいです。



★その3に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2252.html
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。