fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年08月11日 (土) | 編集 |
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2247.html

試食2回目。
大事な事なのでもう一度言いますが試食無料です。

プレート上の段 左から…「こんにゃくマンゴープリン」
「こんにゃく杏仁プリン」「田楽味噌おでん」
プレート下の段 左から…「タコさんこんにゃくの唐揚げ」
「みたらし風三色玉こん」「しらたきのピリ辛煮」
プレートの右上の小椀は「冷やし中華風こんにゃく」。

20180313_konnyaku_park_042.jpg

1回目の時に食べなくて気になっていたものと、
美味しくて気に入ってしまったものを盛り付けてみた。
プリンと、タコさん唐揚げがもう美味くてたまらん。

食べた後はお土産コーナーをぶらり。
とにかくたくさんの種類のこんにゃくがコーナーに並ぶ。
ここの商品は、ウチの地元のスーパーにも並んでいるけれど、
見たことがない物まであったりする。

20180313_konnyaku_park_043.jpg

えっ!こんにゃくでパンが?!

20180313_konnyaku_park_044.jpg

えっ!こんにゃくでケーキが?!

20180313_konnyaku_park_045.jpg

ゼリー詰め放題、一袋500円。

20180313_konnyaku_park_046.jpg

こんにゃく詰め放題、一袋500円。

20180313_konnyaku_park_047.jpg

売り場に展示されていたこんにゃく芋(本物)。

20180313_konnyaku_park_048.jpg

えっ!こんにゃくでアイス?!

20180313_konnyaku_park_049.jpg

こんにゃくカステラに、こんにゃくチップス?!
無限の可能性を感じさせるな…何でもアリなんて恐ろしい子!

20180313_konnyaku_park_050.jpg

出入り口の場所に展示されてあったこんにゃく芋。
4年ものの「みやままさり」だそうな。

20180313_konnyaku_park_051.jpg

こんにゃくパークには「足湯」があります。
http://konnyaku-park.com/ashiyu.html(10:00〜17:00)
こちらも利用が無料なので、工場を見学する前や後にでも、
のんびり足をつけてみては如何でしょうか。

20180313_konnyaku_park_052.jpg

20180313_konnyaku_park_053.jpg

20180313_konnyaku_park_054.jpg

パークの近くに住んでる人が羨ましいッス。

-----------------------------
こんにゃくパーク
http://konnyaku-park.com/
住所/群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
(カーナビ設定の場合/群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 )
電話番号/0274-60-4100
営業時間/9:00〜18:00(最終受付17:00)
休館日/公式サイトの営業カレンダーを参照。
入場無料。

《工場見学とバイキング》
団体30名様以上の場合は前日までに電話にて相談。
(30名に満たない場合は予約不要)
団体バスで利用する場合は事前の予約を。
《手作りこんにゃく体験》
完全予約制(小学校1年生以上が対象)。
体験当日の予約はしていないので、前日までに要予約。

※施設の情報は2018年8月現在のものです。
-----------------------------

【おまけ】
今なら足柄SAにて出張こんにゃくパーク!
(期間は2018.10.31までとのこと)
http://sapa.c-nexco.co.jp/special?id=1157
380円を払ってバイキングが楽しめるようですが、
タコさん唐揚げがあるなら行きたいなー。
群馬まで行かなくても、ココでいっぱい食べられる♪
…が、検索してみたら並んでるこんにゃく料理が本家と比べ
なーんかショボそうだったけど、どうなんだろう。

★2018.8.16→確認しに行きました。
置かれていたこんにゃく料理の量がショボく、補充もあまりされていない様子。
50分という制限がありましたが、皿がカラの状態で時間いっぱいどう持たせる
というのだろう。足柄まで行ってガッカリな感じでした。



あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック