→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2241.html
毎年、拍手やコメントなどの反応が薄いので
今年は載せるのをやめようかと思っていたんですけれど、
一応簡単に載せておきますね。これ以外のレポートは省略。
他のが気になる人は過去ログで色々と掲載しているので
そちらをご覧になって下さい。
明日もあまり細かくレポはしない予定でいます。
本日1日目は『幟担ぎ祈祷・神ころがし』
http://yaizujinja.or.jp/annai/nobori/
見ていたら神社周辺の渋滞が酷かったッスw
少子化って言うけど、本当にそんなものあるんですかね?
っていうくらいに祈祷を受ける親子連れで行列が出来てました。
どうでもいいけどこの少子化問題って「増える可能性」も考えず
ただ減り続けること前提でモノを語ってるけど、おかしくね?
と思っているんだけど…それはまた別の機会にでも。


-----------------------------
国選択無形文化財
「神ころがし」は、幟かつぎ参りの歳に当たる幼児の、
産子報告と、無事成長の祈願をこめる神事であります。
この時の幼児の泣き声が高ければ高いほど健康に育つ
と云われ、また泣き声をあげるとそれによって氏子になれる
という加入儀礼でありますが、魂の再生を願う「鎮魂」
「魂鎮め」の信仰行事であります。
----------------------(案内板より)
しっかりと抱えて…っと。
「あんえーっとん!あんえーっとん!あんえーっとん!」

赤ちゃん:「うわぁぁぁーーん!」

神ころがしをやる前から泣き出す子、全然泣かない子、
「なぁに?」って感じでポカーンとしている子…色々います。
焼津神社にお祀りされる神様は日本武尊です。
これに参加するお子さん達はきっと強い子に育つでしょうね。


1日目の記事、最後は社務所前。

え?私が赤子の頃にこれをやったか…ですか?
お宮参りは焼津神社で済ませていますが、幟担ぎと神ころがし
だけは、母が仕事が忙しかったみたいで受けていないんです。
でも私はこの神社の氏子ですし、何かある度に焼津神社へお参り
しています。地域の清掃がある時には参加もしていますよ。
【余談】
いよいよ明日はメインの2日目です。
ゴミのポイ捨てはせず持ち帰りましょう(民度を問われますよ)。
あとこれ、一部の白装束の人には声を大にして言いたいのですが、
神社の神様への敬意を忘れずに。境内でタバコ吸ってポイ捨て
したり、酒飲んで喧嘩してるバカを時々見かけるので。
神様を差し置いててめえが主役ヅラしてんじゃねえ、
地元の祭りにプライドを持てと。お口が悪くて御免なさいねぇ。
氏子としてハッキリ言いたかったので。
★2日目の記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。