fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年08月13日 (月) | 編集 |
1日目の記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2254.html

日中はメチャクチャ暑かったので、
涼しくなってほしいなー雨でも降らないかなーと思っていたら
御神輿が北の御旅所に着く前くらいの時間から、
焼津市内は雷雨に見舞われました。

神道的に考えれば、雨は穢れを払い清めるもの。
降ったから残念と考えずプラス方面に考えるとしましょうw
涼しくなって丁度良かったです。
※以下の記事は、雨が降る前の時間帯のもの。

【『日本武尊御沓脱之旧蹟』にて御神輿を待つ】
本当は教えたくないけど御神輿を一番近くに見れる穴場です。
石像が剣をさす姿は神社の大祭の時にしか見る事が出来ません。

20180813_aramatsuri_001.jpg

白装束のかたで、この場所を初めて知ったというかたが
いらっしゃったようですが(仮にも白装束やっているのに、
像を見て、「え、誰これ?」って、そりゃ無いですぜ…)
ちゃんと覚えていって欲しいな。

「日本武尊御沓脱之旧蹟」についての過去ログはこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-433.html

20180813_aramatsuri_002.jpg

日本武尊は、古事記や日本書記に載っている、
「焼津」ゆかりの人物であり、焼津での火難のエピソードは
焼津民なら常識として誰もが知る有名な物語ですよね。
(「知らなーい」という人は是非一度、記紀を読んでみよう!)
焼津神社の御祭神は日本武尊。神社の大祭に白装束で参加して
いるのに知らないだなんて言っちゃったら恥ずかしいッスよ。
こちらも一緒に覚えて下さいね。

《先輿》
先輿がやってまいりました。
白装束の人たちが、御沓脱之旧蹟の前で神輿を煽ります。
いつも勢いが凄すぎて駐車場のフェンスがひしゃげまくりw

20180813_aramatsuri_003.jpg

20180813_aramatsuri_004.jpg

白装束:「あんえーっとん、あんえーっとん、あんえーっとん」
白装束:「やれきたぁぁぁーー!」「やれきたぁぁぁーー!」
白装束:「ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!」
白装束:「あんえーっとぉぉん!」「あんえーっとぉぉーん!」

《後輿》
後輿がやってまいりました。
同じように御沓脱之旧蹟の前で神輿を煽ります。

20180813_aramatsuri_005.jpg

20180813_aramatsuri_006.jpg

★2日目(その2)に続きます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2257.html


ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック