→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html

1日目で予告した通り、2日目のも簡易的に、
これ以外はレポートを掲載しない方向で行こうと思います。
ブログを始めたばかりの頃は色々と焼津のお祭りについて
みんなに伝えたくて、あれこれ載せていたんだけど、
求められていないのなら細かく載せる必要もないよね。
さて、最後は御神輿のあとに続く可愛いお馬さんを掲載。
お馬さん大好きなんですよー。
【神社の宮司さん】

【御神子】

その後に続くのは、御供捧と流鏑馬の子供たち。

【御供捧】

【流鏑馬】

ちょっと面白い場面を目撃してしまったw
御沓脱之旧蹟にて、流鏑馬の子が乗馬をしたままペコっと一礼を
している時に、お馬さんが榊をモシャモシャ食べはじめてしまい…
周りの白装束が焦って「あぁぁー!それダメダメダメダメーー!」
って焦っていたので笑ってしまったw
お腹空いてたのかな。


ところで御供捧の子が乗っていたこの栗毛のお馬さんの脚…
スラーっと細くて、長くて、お尻がクイと上がっていて、
ビックリするくらいに綺麗だったんですよね。歩き方も綺麗で。
写真ではその美しさがあまり伝わりづらいと思うんですが、
つい見惚れてしまったので撮影してしまいました。
馬の脚に一目惚れする人も珍しいでしょw

【おまけ】
毎年楽しみにしている「パンチ焼き」。
ちょっと柔らかめなお好み焼き…と説明したらわかるだろうか。
家に持ち帰って食べました。キャベツたっぷりで美味しいですよ♪

…来年は……
もうお祭りの記事載せるのやめようかな…
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。