fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年08月29日 (水) | 編集 |
2018.3.14 探訪。 
群馬県前橋市の水道局にてマンホールカードを頂きました。
ついでにミニチュアの蓋があったので撮影。横にいるキャラは、
「タンク君」という前橋市水道局の公式キャラだそうです。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/278/11/14/p003533.html

20180314_maebashimanhole001.jpg

前橋市のマンホール蓋。カラーは何種類かあるようですが、
退色してしまっているので色がわかりづらいかも…

20180314_maebashimanhole002.jpg

20180314_maebashimanhole003.jpg

こちらはカラーではないモノクロのデザイン蓋。

20180314_maebashimanhole004.jpg

仕切弁(ちっこい蓋です)。

20180314_maebashimanhole005.jpg

消火栓の蓋。

20180314_maebashimanhole006.jpg

最後は頂いたマンホールカードを。

20180314_maebashimanhole007.jpg

20180314_maebashimanhole008.jpg

-----------------------------
 前橋市の花「バラ」をモチーフにしたlデザイン蓋です。
1986年、流域関連公共下水道の供用開始機に、
下水道のイメージアップを目的として製作しました。
バラは前橋市民にとって特別な花。市のオリジナル品種
「あかぎの輝き」をはじめ、約600種7,000株のバラが栽培
されている「敷島公園ばら園」には連日多くの人々が集います。
本市はバラのデザイン蓋を製作するに当たり、花が持つ特有の
やわらかさを表現するため、バラの部分に陶器タイルを採用
しました。これは、全国的にも珍しい手法といえます。
バラの配色の組合せは全部で7種類ありますので、
探してみてください。

---------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック