fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年09月02日 (日) | 編集 |
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2285.html
途中で新港の「鮪deナイト」のイベントに行った記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2286.html

「ヤミー市」の会場に戻って参りました。
40代のフィーリングカップルとやらが一体どんなものだったか、
密かに怖いもの見たさで傍観してみたかったのですけれども
別のイベントに出掛けていたので仕方なし。
旦那はちと疲れた様子で「ビンゴの時間になったら来るよ」と、
私と別行動になりました。それまでぼっちでウロウロw

さて、記事の最初に、魚レンジャーの写真からどうぞ。
魚レンジャーの中の人ってコロコロ変わってるみたいだけど、
(顔が見えないから中の人がどんなかたか、存じ上げないッス)
交代制で(?)こういうキャラものやるのって大変そうね。
へそさんはずっとそのままっぽいけど。

20180901_yaizi_yummy_014.jpg

魚レンジャーの衣装も、市で貸し出ししてるみたい。
https://www.city.yaizu.lg.jp/g05-005/shoko/gyoren.html

続いて、キッズダンスとチアダンス
ちなみにトラックのステージが置かれたこの場所…かつて、
この公園が「音楽堂」と呼ばれていた当時はコンクリート製の
ステージが建っていて、こんな風に色々とイベントをやっていた
事があるのです(音楽鑑賞とか、映画上映会とかね…)。
焼津地区のオッサン&オバサンしか知らん話でスイマセン。

20180901_yaizi_yummy_015.jpg

そのステージが壊されて以降、ここはずっと寂しい公園だった
のですが、2年前からヤミー市をやるようになってからは、
一時的ではありますが再び活気が戻って来たような、
ほんのちょっぴり懐かしい気分です。

20180901_yaizi_yummy_016.jpg

下の写真は盆踊り
先祖供養の意味がある盆踊りですが、今はもう、
盆踊りを何故やるか意味がわからん人間もいるそうで。

20180901_yaizi_yummy_017.jpg

20180901_yaizi_yummy_018.jpg

20180901_yaizi_yummy_019.jpg

魚レンジャーが盆踊りに参加。
しまった…!なるとピンクさんオンリーで写真撮らせて
いただこうと思ってたけど、ウッカリ忘れてた。
もしかして、この時のピンクの中の人って歌の上手い人?

20180901_yaizi_yummy_020.jpg

この格好でキチッと踊るへそキングがいい味出してたw

20180901_yaizi_yummy_021.jpg

下の写真、踊り会のお年寄りの人たちの中に、
知ってるご近所さんがひとりいます。
(どなたかは教えないけど)

20180901_yaizi_yummy_022.jpg

(;゚Д゚) ………ぬお!?

20180901_yaizi_yummy_023.jpg

「カツオハガキ復刻プロジェクト」宣伝の人でしたw
(チラシを頂きましたので、応援に少し宣伝しておこうかな…)
クラウドファンディングで何やらやっているようです。
カツオのハガキに興味のあるかた、如何でしょうか。
詳細はこちら→ https://camp-fire.jp/projects/view/91258
公式Twitter/https://twitter.com/KHFP2

20180901_yaizi_yummy_024.jpg

20180901_yaizi_yummy_025.jpg

★その3に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2288.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック