fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年09月24日 (月) | 編集 |
このお祭りについては初めて知りました。
熊本の祭りで「ボシタ祭り」というんですって。

------------------------------
熊本県 藤崎八幡宮例大祭のニュースに「馬虐待」の声殺到 
中止を求める声がSNSで広がる
 
https://matomame.jp/user/yonepo665/5ea72fcbb6884ef58ec7

-----------------(リンク先:まとめまとめ)

虐待云々を容認している人、祭りをなくせと言っている人、
「まずはどちらも落ち着きなさいよ」と言っておこう。


さて…馬追いとはどんな内容なの?
と、藤崎八幡宮の祭りについてその歴史が気になったので、
公式サイトを見てみました。→ http://www.fujisakigu.or.jp/reisai/

あれあれぇー?
祭りで馬を暴れさせるだなんて、一つも書かれていませんよね?
(だから、伝統だから許せ!とか言っている人もズレてるから
冷静になれと言っているんです)

そして問題になっている虐待行為ですが、馬が嫌がる事をして
暴れさせる行為はどうやら30年前からあったらしいッスね。
遥か昔からやっていたわけじゃないのに30年前とか、
これ、正しい祭りの歴史じゃないっしょ。
奉納する馬に電流をあてたり局部を引っ張るのが伝統ですか?
そうじゃないでしょ。

「虐待行為は一部の団体がわざと馬を暴れさせ観客を楽しませる
ためにやっている」と祭り主催関係者の話にある通り、
ならば長い歴史の中、馬を暴れさせて喜ぶような祭りではない
いうことがハッキリしているわけですから、問題を起こす団体を
祭りから締め出すだけでいいんじゃないですかね?
間違っている事は排除で…という事で解決じゃないんですか?
誤ったやりかたはそろそろ断ち切らないと。
あと、祭りはなくしちゃダメですよ。

私もお馬さん好きだけどな。
調教鞭打ちは問題ないが、楽しむ為に虐めるのはよくない。
虐めるのはよくないが、馬肉は美味いよねw

【ちょっとメモ】
祭り自体を丸ごと無くそうとしている人がいるらしいですが、
日本から伝統文化を消して一体誰が得をするか考えてみよう。
他の神社にも難癖をつけている変な愛護団体がいる辺りも
「お察し」って感じなんですけどねー。


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック