fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
| Login |
2018年10月24日 (水) | 編集 |
2018.6.9 参拝 
盛岡城跡公園内にある「桜山神社」(櫻山神社)へ。
下の写真は岩手県庁側の鳥居です。

20180609_sakurayama_001.jpg

鳥居をくぐり進むと、左手側に「時鐘」が見えます。

20180609_sakurayama_003.jpg

-----------------------------
盛岡市指定文化財 時鐘
 藩政時代、城下に時を知らせるため、久昌寺前の十三日町
(現在の南大通二丁目)と三戸町(現在の中央通一丁目)の
二カ所に時鐘が設置されました。
 この鐘は、日影門外時鐘と言われ、外堀(現盛岡中央郵便局
裏)の土塁上にあったもので、四代藩主南部重信の時代に
その子行信の発願により聖寿禅寺の大道和尚が銘文を作り、
小泉仁左衛門清則(釜屋五八郎)によって延宝七年(1679)
十一月に鋳造されたものです。
 明治維新後は岩手郡役所構内(現岩手県庁向い)に
一時的移転、その後この地に移り、昭和三十年頃まで盛岡市民
に時刻を知らせていました。

-------------(盛岡城跡公園 案内板より抜粋)

さあ、その他の鳥居をくぐり神社へ向かっていきましょう。
この通りに「白龍」という、じゃじゃ麺専門の有名な店があって
行列ができていましたけれどスルー。密かに今ごろになって、
「食べておけばよかったかな…」と少し後悔しています。
折角盛岡にまで行ったのに、本場のじゃじゃ麺を食べてない私。

20180609_sakurayama_002.jpg

20180609_sakurayama_004.jpg

神社に到着しました。

20180609_sakurayama_005.jpg

20180609_sakurayama_006.jpg

手水舎の所にあった「おもかげ地蔵尊」。

20180609_sakurayama_007.jpg

-----------------------------
 この地蔵尊はその昔南部家の江戸屋敷にまつられ、藩主を始め
庶民にも崇敬を受けておりました。今はゆかり深い当社境内に
移されております。皆様方には心願成就の祈りを込めて、ご清水
をかけ親しくご参拝戴きましてご神縁益々ふかまりますよう
ご祈念申し上げます。

----------------(桜山神社 境内案内板より)

チャグチャグ馬コのアルパカで「チャグパカ」w
権禰宜の佐藤辰吾さんが、2016年に製作したものらしい。
ちなみにこの他に「メカパカ」というヤツも居るとかなんとか…

20180609_sakurayama_008.jpg

こちらは手水舎。
亀や鶴の像が置かれています。

20180609_sakurayama_009.jpg

訪れたのが6月だったので、茅の輪が設置されていました。

20180609_sakurayama_010.jpg

★写真その2に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2361.html


ブログに訪問ありがとう!
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:神社仏閣
ジャンル:学問・文化・芸術
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック