さて、盛岡の町をブラっとした後はチャグチャグ馬コ祭りへ。
「夕顔背橋」から馬コを追いかけていこうと急ぎます。
下の写真は「盛岡大通り」。

「チャグチャグ馬コ手踊り」の人たちや「さんさ踊り」の人たち
が居たのですが、時間がなくて見れなかったのが残念。
この時点では踊りの人たちはまだ準備段階。
あぁー、見たかったなぁー。




夕顔背橋に到着しました。この日はちょっと曇り空。
馬コの行列が来るのを歩道で待っていると…
「ちゃ〜ぐちゃ〜ぐ 馬ぁコがぁ〜 もの言うたァ〜♪」と、
遠くからチャグチャグ馬コの歌が。
おぉぉ!いよいよ来たぞぉー!



この時点で時刻は12:30。
馬コの行列は9:30に滝沢市の鬼越蒼前神社から出発して、
ここまで来たんだなと思うと「お疲れ様です」という気持ちに。
お馬さんも人間も、数時間歩き続けるのは大変だなー。



前日の撮影会で、田園風景の中で聞いた鈴の音とは違いますね。
アスファルトやコンクリの建物に反響する感じになるので、
街中での鈴の音はより大きな音に聞こえます。
★その2へ続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2371.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。