「市川塩浜駅」の側の空き地にヤギさんが二頭いました。


大きいヤギは「しおのすけ」、小さい方は「はまたろう」。
(他にも候補に「ソルトとビーチ」があったとかなんとか…)
幼稚園児たちが決めたそうだが、市川塩浜なだけにコレであるw

この区画は来年の3月まで工事を行い、駅前広場となる予定で、
しおのすけとはまたろうは飼われているわけではなく、
草抜きのお仕事でココにいるのだそうです。
寮完備、時間自由、ご飯を食べるだけの簡単なお仕事w
(でも夜はナゼかお家の外で寝ていた)
はまたろう。

しおのすけ。

ヤギの一日の食事量は物凄く多く、こうやってムシャムシャと
草を食べさせているうちにすっかり無くなっていくらしい。

しおのすけ:「これもシゴトなんだよ♪」


はまたろうが少し離れた場所にいて、草を食べていました。

しおのすけ君、私たちのそばから離れないw

市の職員さんとおぼしき人が路肩に停車をさせて電話。
通話が終わりこちらにやってくると、その辺の草をむしって
しおのすけ君にあげていました。
職員さん:「この子たち、草なら何でも食べるんですよ」
SERUNA・旦那:「へぇぇー、そうなんですかー」
職員さん:「ほら、しおのすけ。足かけて顔出しなー」


私たちもその辺の草をむしってあげてみたけど、
「もっともっと!」と顔を出したりして可愛かったです。
頭を撫でても噛み付かないから大丈夫。


食い意地が張っていて、はまたろうに草をあげようとしたら、
しおのすけが頭突きではまたろうを追いやっていた。
しおのすけ:「どいて!ボクがもらうんだから!」
…弱肉強食の世界である。(´・ω・`)

しおのすけとはまたろうは、12月中旬頃まで居るそうですよ。
この子たちを見たい人はお早めに。
注意:エサをあげるなら周囲に生えている草にしましょう。
そのほかのエサはあげちゃダメですよ。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
ヤギちゃん、可愛いね。昔、うちの近所でもヤギを飼ってるお宅が御座いました。びっくりしたけど可愛かった☆
ヤギに働いて貰いたくてわざと草ボーボーにする人が現れると予言しましょう。いや、いないかw
( ̄▽ ̄)ゞ☆
いつもコメントありがとうー♪
ヤギと羊の鳴き声って似てるよね。文字に書き起こすと伝わりづらいけど
同じ「メェー」でも、よーっく聞くと発音(?)が微妙に違って、
ヤギは「メへェェェー」で羊は「メ゛ェー」って感じ。最近ではコントの時の
志村みたいな鳴き声の奴が話題になったりもしましたがw
KOHさんのご近所にもヤギさんがいたんですね。
散歩させようものなら注目の的ですな。
>ヤギに働いて貰いたくてわざと草ボーボーにする人が現れると予言しましょう。
>いや、いないかw
近くに草だらけの空き地があるからそこに連れて行きたいw