fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年11月26日 (月) | 編集 |
2018.6.10 探訪 
施設の外側の写真は撮り忘れました。
ここは道の駅『風の丘』

下の写真は施設内のもの。この赤い布は何かというと、
遠野市にある「卯子酉神社(うねどり神社)」をイメージして
作られたコーナーで、願いを書いた赤い布を左手だけで結ぶ事が
出来れば願いが成就するというもの。
卯子酉神社は遠野物語にも登場する縁結びの神社だそうです。

ちなみにその下に置いてある銀のバケツは、
遠野で生産されているジンギスカン用のバケツw

20180610_tono_kazenooka001.jpg

萌えキャラのパネルが置いてありました。
道の駅 風の丘公式「綾織楓花」というキャラらしいです。

遠野 萌えキャラプロジェクト
公式Twitter/https://twitter.com/tonomoechara

20180610_tono_kazenooka002.jpg

思わず二度見してしまった「どんがし」。
え?え?と混乱。地方によって呼び方があるのだろうか?
普通「はざし」か「ポン菓子」だとばかり思っていたのですが、
「どんがし」っていう言い方は初めて聞きました。

20180610_tono_kazenooka003.jpg

YouTubeより動画を拝借。


本日紹介した施設はこちら。
-----------------------------
道の駅 風の丘
http://kazenooka.tonofurusato.jp
住所/岩手県遠野市綾織町新里8地割 2番地1
電話番号/0198-62-0888
営業時間などは公式サイトをご覧になって下さい。

※施設の情報は2018年11月現在のものです。
-----------------------------


ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:岩手県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
ポン菓子懐かしい
毎度どうも。一瞬、赤い布が「ふんどし」に見えてしまい何か妙な病に冒されているのか心配してしまった私がやって参りました。

ポン菓子、懐かしいですね。うちでは「にんじん」の愛称だった。久しぶりに食べたいねこいつはまた!

( ̄▽ ̄)< 駄菓子屋大好き☆
2018/11/26(Mon) 18:47 | URL  | 紅@KOH #pceRPvMc[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもブログへの訪問&コメントありがとう♪

>うちでは「にんじん」の愛称だった。

あ!にんじんというと、駄菓子屋さんで人参っぽい色をした
ビニールのパッケージで売られているヤツですね。
私もあれ、子供の頃に駄菓子屋さんで買っていました。

昔は農協のお祭りの時なんかでポン菓子を売っていて、
ドカン!とやるまでの製造工程まで見る事が出来たものですが、
最近の子供はこれがどうやって作られるのかを知らないんだろうな。
あの最後のドカン!が楽しくて、最後まで見ていた思い出。
今の子供たちに教えてあげたい。
2018/11/26(Mon) 21:47 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック