→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
「オシラ堂」へ向かいましょう。

…と、その前に「常居(じょい)」の写真をアップしますね。
置いてある飾りは遠野では一月に飾る「お作立て」というもの
らしいです。詳しくは下記リンクを参考にどうぞ。
http://tonoculture.com/dealing/one_of_the_month/1896/
http://tonoculture.com/curators-diary/2015/3024/
(リンク先:遠野文化研究センター)




神棚がありました。
恵比寿さんと大黒さんの絵ですね。

「常居」から「オシラ堂」へ続く廊下。

絹糸を作る道具などが置かれています。




通路を曲がると、正面にオシラ堂が見えます。
オシラ堂の出入り口は低く出来ている為、ペコッとお辞儀をして
入室するようなカタチになります。


このお話をイメージするポスターが貼られてありました。
「オシラサマ」の物語は過去ログを参考にどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2398.html




★その5に続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。