年が明けてまず最初は、小川地区にある『熊野神社』へ。
本来なら私は焼津神社へ行くべきなのですが、かなり混雑する為
毎年元日は熊野神社から参拝することにしています。
神社の御由緒については過去ログを参考ください。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-432.html

来たばかりの時にはちょっとだけ並んでいたのですが、
少ししたらこの通り、落ち着いてしまったようです。
熊野の神様、今年もよろしくお願い致します。

「奉祝 天皇陛下御即位三十年」の幟。
今上天皇はあと少しで御譲位されてしまうんだよな…と思うと、
少し寂しい気持ちになってしまう。

熊野神社の横に鎮座するのは『那閉神社』。
誰もみな、他の境内社をお参りしないのはナゼだ… (´・ω・`)

津島神社・宗像神社・稲荷社などなど。
勿論、こちらもお参りしましたよ。

地元の英霊を祀る小川御霊神社。
当然お参りは欠かさない。


熊野神社の松ぼっくり(一個200円)。
でっかいです。手に入れたところで使い道がよくわからないし
ただ飾っておくだけってのも何だよなぁ…

0:45頃には、もうこんなに静かになっちゃった。
甘酒を配布していた熊野神社の氏子のおじさん達がテント内で
「今年はばかに早ぇなぁー」と会話をしていましたよ。

「甘酒あるよー、まだあるから飲んでってー (´・ω・`)」
ねぇねぇみんな寄っておいでよーって感じが伝わって来ましたw
余らせちゃうのも勿体無いですからね。
御神酒・甘酒・お汁粉をそれぞれ一杯づついただきましたが、
麹たっぷりな甘酒は特に味が濃く、量も充分で良かった。
お汁粉には小さなお餅がひとつ入っていましたよ。
体ポカポカ。御馳走様♪ 美味しかったです。
【おまけ】
夜に見る狛犬は昼に見る狛犬とまた違って迫力あるな。
どどーん!!

熊野神社から帰還した後、焼津神社の様子を見に行ったら、
そちらの方も去年よりあまり混雑がなかった様子でしたので
夜中のうちに参拝を済ませちゃおうかなーと思ったけど、
朝また改めてお参りをする事にしました。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。