fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年01月04日 (金) | 編集 |
最近はやたらと、度数が高くて安く飲める缶チューハイばかりが
もてはやされる傾向にあるね。スーパーのお酒コーナーを見ても
そんなモノしか並んでないから凄くつまんない。

すぐに名前があがるストロングなんちゃらはサントリーだし、
(っていうか棚にあのメーカーばかり並べるの、本当勘弁して)
そもそもあそこのメーカーは私、不買してるから買ってません。
…で、他のメーカーのお酒を買って飲んでみたはいいけれど、
あの系統のお酒を飲むと、すぐ眠くなっちゃうのは何でだろう?
他のお酒はこうはならないのに。何故あんな安酒(しかもマズい)
がもてはやされているのかが、私にはよくわからんッス。
なので、このごろは度数の高いだけの缶チューハイにはあまり
手を出していません。ストロングなんちゃら系統の酒は、
「手軽に安く酔えるからいい」っていう人が多いみたいけれど、
そんなんでいいのだろうかと。あんな安酒なんかよりも、
もう少し美味しいお酒を飲んだ方が良くないッスか?

お酒に関しては若い頃に散々ムチャやったし強い方だったけど、
(電気ブランやアースクエイクを煽ってた頃が懐かしいw)
飲み方がわかるようになってからは少し弱くなった気がするな。

SERUNA:「店で飲む酎ハイなら多く飲んでも3〜4杯か」
(=゚ω゚)「グラスで?ジョッキで?」
SERUNA:「中ジョッキで」
(=゚ω゚)「おい!どこが弱いんだよ」
SERUNA:「あんなのジュースじゃん…(´・ω・`)」
※氷が入っている分も考慮すると、そう多くはないと思うよw

酔う酔わないはお酒の種類にもよるけど、
日本酒ならば飲んだとしても2合くらいまでかな。
ワインはデカンタで充分なくらい。最近はフルーツ系のビールが
マイブームだったりする。このあたりを飲んでほろ酔いくらいが
一番気分が良い。ただしウイスキーは飲むとナゼか関節が痛く
なったり気持ち悪くなったりするわで自分の身体に合わないのか
アレは一切飲む事は無いですね。

酔うだけが楽しいってヤツはまだ若いな。
お酒の味と共に、つまみも一緒に楽しんでこそだよ。

【余談】
日本酒を美味しくないと感じる人は、もしかしたら安いものしか
飲んでいないのではないかな?(二十代の頃の私がそうでした)
一度、値の良いものを色々と試してみて欲しい。
日本酒の旨さがわかるようになりますよ。


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:お酒
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
世相を反映してるのか
毎度どうも。酒を飲む量が激減した私がやって参りました。まあ、やめるつもりは毛頭御座いませんが。

この、いわゆるストロング系……私自身、「何で流行ってんの?」と以前から首をかしげてました。大して美味いと思わないし悪酔いするし、私は嫌い。そこまで別に酔っ払いたくもないしw

何かさ、「早く酔えるから」って理由が意味分からんと思うの。ところが、気が付いてしまった。

これって、結局の所「酒に多くの金を使えない」証なのでしょう。酒に使う金って、結構馬鹿にできない。みんな、余裕がないんじゃないのかな。本当は良いお酒を飲みたいけど、手っ取り早く酔っ払って……みたいな。個人的には「それでいいのかよ」と思っちゃうけどね。ただ、小遣いを気にしながら飲まなきゃいけないとなると、どうしても安くてアルコール度数の高い酒を選びたくなるでしょうね。

もう一つは「売りたい側」の事情もあるのかな。メディアを使って「みんなストロング系を選んでますよ!」と宣伝して……ビールの売り上げが落ちてるらしいから、その影響だったり。まあ、想像だけど。

とにかく。皆さん、酒に回す金が減ってるのではと。世知辛い……実に。

( ̄^ ̄)ゞ☆
2019/01/05(Sat) 01:42 | URL  | 紅@KOH #pceRPvMc[ 編集]
Re: KOHさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもブログへの訪問&コメントありがとうー♪

>結局の所「酒に多くの金を使えない」証

自分も若い頃は「酔えれば何だっていいや」って考えだったけど、
昔はこんな一本を格安で買えて、すぐに酔っ払えてしまうようなお酒
なんて無かったから、居酒屋やバーでそれなりにお金を出して、
強い酒を煽っていたものでした。ですがもし昔にこんな酒が存在して、
その辺の店で販売されていたら…と想像すると、恐らくですが気軽に
手を出しちゃっていたかも知れないッスな。
今この系統の酒で満足しているような子たちがもう少し歳を重ねたら
「もっと違う酒の楽しみ方」に気付く日がくるのだろうか?
何でもかんでもコスパ云々言いながらすぐに酔えるコトをよしとして、
財布の中身を気にしながら飲むのは、あまりにも可哀想すぎますね。
(若い子どころか、えらく年取った「ダメな人たち」がこのテの酒に
手を出して飲んだくれている姿を見るともっと可哀想になるけど)

ところで、すぐに酔いがまわるストロング系の酒には一体何が…
と思って調べてみたら、アレ一本でヤバい量のアルコールが含まれて
いたようで変な笑いが出てしまいました。
↓リンク先はtogetterまとめですが貼っておきます。
https://togetter.com/li/1184855

どうりで少し飲んだだけですぐ眠くなっちゃうわけだ… (´・ω・`)
一本でテキーラショット約4杯分に相当するってかなりなものだよね。
こんなのに慣れてしまったら、アル中一直線間違いなしッスわ。
酒は酒でも「人をダメにする酒」だよね。メディアの罪も大きいわ。

【ちょこっとおまけ】
同じ酒でも、アルコール度数は低いが「贅沢搾り」はオススメ。
これも安くは飲めるけど、変な酔い方はしないし美味しいから好き。
https://www.asahibeer.co.jp/zeitaku_s/
2019/01/05(Sat) 11:38 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック