fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年01月06日 (日) | 編集 |
2018.8.17 探訪 
藤枝市のマンホールカードを頂きに、郷土博物館へ。
博物館は蓮華寺池公園のところにあります。

20180817_manhole_fujieda001.jpg

カードをいただいたあとに実際のマンホールを撮影。
(設置場所は蓮華寺池公園すぐそば。信号機があるあたり)
うっかりこのデザイン以外のマンホールを撮り忘れてしまい、
申し訳ないです。

20180817_manhole_fujieda002.jpg

そしてこちらが藤枝市のマンホールカード。

20180817_manhole_fujieda003.jpg

20180817_manhole_fujieda004.jpg

-----------------------------
 わがまち藤枝を連想する、市の花「藤」、市の木「松」、
市の鳥「うぐいす」、背景には静岡県を象徴する「富士山」
がデザインされています。
「藤」は平安時代の武将八幡太郎源義家の歌にも詠まれており、
「藤」は昔から藤枝の地と縁が深いのです。「松」は東海道の
松並木、日蓮上人のお手植えの「久遠の松」があります。
街中では「うぐいす」の鳴き声が聞こえ、その姿を見ることが
できます。カードのマンホールは蓮華寺池公園前交差点に設置
されています。公園内には他のマンホールもあり、公園内を
散策することで、マンホールや景色、花を楽しみながら、
藤枝の魅力を感じることができます。

---------------(マンホールカード裏面より)

オマケとして、蓮華寺池公園の景色をどうぞ。
毎年4月〜5月の時期には、市の花である藤が見頃になりますよ。

20180817_rengejiike_001.jpg

池を撮影。カメラを右→中央→左に向けてみる。

20180817_rengejiike_002.jpg

20180817_rengejiike_003.jpg

20180817_rengejiike_004.jpg

公園の鳩たち。
群がって来られても何も持ってないよー。

20180817_rengejiike_005.jpg

20180817_rengejiike_006.jpg

20180817_rengejiike_007.jpg

「私もマンホールカードが欲しいよー」という人は、
下水道広報プラットホームのサイトをチェックしてみてね♪
http://www.gk-p.jp/mhcard/


ブログに訪問ありがとう
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック