茨城県のB級グルメ「スタミナラーメン」を初めて食す!
…というワケで、茨城県のひたちなか市にあるお店、
『すたみならーめん えむず』という店にやって参りました。
皆さん茨城のスタミナラーメンというと「元祖」と呼ばれている
五のつく名の某店に行かれるようですが、調べてみるとその店は
正確には元祖ではないらしく、きちんとその味を継承している店
は別にあるみたいなんですよね。なので本当はそのしっかり継承
されているお店に行きたかったんですけれど、定休日っぽかった
ので潔くあきらめ。そちらはまたの機会に行こうかなと。
さて、この「えむず」というお店を選んだのは、
どうせなら観光客をメインターゲットにしているお店ではなく、
地元民も通うような店に行きたいなと思ったから。
あれこれ調べて、あとは自分の勘を頼りにココを選択してみた。

お昼に訪れたら、店内は既に満席状態。
しばし待ちましたが旨いものを食べる為にはひとつ忍耐で。
ようやくカウンター席が空いたので着席し、私が注文したのは
「すたみな冷し」。絶対食べようと決めてきたんですよ。
きっと丁寧に作っていらっしゃるのでしょう、
注文をして、再びしばらく待ちます。

スタミナラーメン「冷やし」ってのは、全部が冷たいのではなく
麺は冷たいですが餡はアツアツ。程よい感じだけど、
食べているうちに暑くなってきますね。
もっちり麺に、甘辛の餡がとても美味しいです。
味付けは少し濃いめなので、後半がツラくなってくる感じかな。
たっぷり野菜の中には揚げたレバーとカボチャが少し。
並盛りだったけどボリューム凄い!頑張って完食しましたよ。
ご馳走様とお会計をしたあとは、奥から店主さんらしきかたが、
「ありがとうございましたー♪」と気持ちの良い挨拶。
成る程、皆に愛されているお店ってのがよくわかりますね。
スタミナラーメンの味にもハマっちゃったぞ。
よしっ、決めた!
次また茨城に行ったらこのお店も候補に入れておこうっと。
初めて食べた茨城のスタミナラーメンは
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら!
---------------------------
すたみならーめん えむず
https://ibanavi.net/shop/2506/
住所/茨城県ひたちなか市西大島2-13-38
電話番号/029-271-0907
営業時間/11:30〜14:00、17:30〜20:00
※材料が切れ次第終了。
定休日/月曜日
※お店の公式サイトがなかったので「いばナビ」をリンク。
店舗情報は2019年1月現在のものです。
---------------------------
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
>>>スタミナラーメンは、茨城県ひたちなか市のご当地ラーメン。レバーやキャベツなどをベースにした甘辛い餡が特徴。
おー、そうなんですね。
私が中高生のころ、近所の店で出してた「スタミナラーメン」は、概ね「ラーメンの上に辛口の麻婆豆腐がのったもの」でした。ニラとニンニクが多めで豆腐はあまり入っていなかったような気もしますが。
大学の近くにあった店”キッチン カナリヤ”は「スタミナライス」略してスタライが名物で、これもご飯の上に麻婆豆腐がかかったものでした。
「ゆでスタライ」と「生スタライ」があって、それぞれゆで卵と生卵がトッピングされてました。
上品な老夫婦が経営してた店で、もうずいぶん前になくなってしまいましたが、食堂というよりは喫茶店のような雰囲気で、かといって喫茶店として利用することは決してない、ここではスタライかカレーしか食べない、そんな店だったなあ……と思いながら検索してみると、そもそもスタライとカレー以外のメニューはなかったようです。
すみません、単なる思い出コメントになってしまいました。
http://www.chukai.ne.jp/~sanep/eat020.htm
コメントありがとうございます♪
「スタミナラーメン」という名前でのご当地ラーメンでは、
幾つかのバリエーションが存在するようです。記事に書いた茨城のスタミナは
スープのない餡かけで、初めて食しましたが甘辛系のラーメンでした。
奈良県にもスタミナラーメン(天理系?)という名のラーメンが存在しますが
スープタイプで、こちらも甘辛系(こっちは何度か食べたことがある)。
各地に存在するスタミナラーメンの名は、入っている具材とピリッとした辛さ
を総合して「スタミナがつきそう」な所から来ているんでしょうね。
GEDDYさんが食べたという、麻婆豆腐の乗ったスタミナも美味しそう。
こちらも確かに、イメージとしてはスタミナがつきそうな感じッスな。
どんぶり系もいいなぁ… リンク先の記事を読んだら、
そこのお店の味がどんな味だったんだろうと気になってしまいました。
でも、もう無いのか…残念。(´・ω・`)
学生さんからも愛されている店って絶対に美味しい所が多いですよね。