fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年01月29日 (火) | 編集 |
2018.9.12に撮影した水戸市(宮内町)のマンホール蓋。
防火貯水槽の蓋と、「公共」と書かれた小さな蓋。

20180912_mito_manhole_001.jpg

20180912_mito_manhole_002.jpg

2018.9.13に撮影した水戸市内のマンホール蓋。
こちらは「消火栓」の蓋。

20180913_mito_manhole_001.jpg

なんの蓋かはわかりませんが、上の柄と同じもので小さな蓋。

20180913_mito_manhole_002.jpg

仕切弁の蓋。こちらも小さなもの。

20180913_mito_manhole_003.jpg

基本のノーマルデザイン。

20180913_mito_manhole_004.jpg

20180913_mito_manhole_005.jpg

基本デザインのカラータイプ。
この他にも、何色か存在するようです。

20180913_mito_manhole_006.jpg

水戸市のゆるキャラ「みとちゃん」のデザインマンホール。
公式サイト/http://www.mitokoumon.com/mitochan_room/
公式Twitter/https://twitter.com/mitochan310
女の子なのに黄門様に憧れているという設定。

20180913_mito_manhole_007.jpg

最後にいただいたマンホールカードを…

20180913_mito_manhole_008.jpg

20180913_mito_manhole_009.jpg

-----------------------------
 この蓋に描かれたキャラクターは、水戸の「みとちゃん」
です。デザイン・名前とも、市の公募で決まりました。
みとちゃんの衣装は、水戸黄門でお馴染み、水戸光圀公のもの
によく似ています。それもそのはず、みとちゃんは、
いつか黄門様のように全国行脚をしたいと願うお出かけ大好きな
女の子。頭にかぶっているのは「わらづと納豆」で、市の木
「梅」の花飾りがとてもチャーミングです。このマンホール蓋は、
水戸駅北口側市街地の歩道に設置されていて、街の人びとからは
「街の雰囲気が明るくなった」と大好評。
みとちゃんはこれからも街を見守り、訪れる人達を楽しませて
くれるでしょう。

---------------(マンホールカード裏面より)

【おまけ】
何かと思ったら駅前に納豆のオブジェ。
さすが納豆の町、水戸市w

20180913_mito_ekimae_001.jpg

20180913_mito_ekimae_002.jpg


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック