→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2501.html
「正面鳥居(二の鳥居)」。

…をくぐると、石段がすぐ目の前にありますが、
ここでちょっと寄り道をしてみましょう。

色々乗っけられている狛犬。
積み石がいっぱいですね。じわじわくる可愛さw


石段に向かって右手側。
写真左手に写るお社は「清良神社」(御祭神:小幡宥円)。
そして、奥の方にあるのは元々禊場だった所でしょうか?
鹿島神宮の方にもこれと似たようなカタチの場所があったので、
多分そうだと思うのですが…違ったらスイマセン。




参道に戻って、先程の狛犬を後ろから撮影。
なんだかこの子たちがとても可愛く見えてきてしまう。

石段をのぼってきました。

最初に海岸で見た鳥居から日の出はこう見えますよという
大きな看板。大洗磯前神社では毎年元旦に「初日の出奉拝式」
という神事を海岸で行っているとの事です。
http://oarai-isosakijinja.or.jp/gallery/post-45/

「隋神門」。

隋神門前に置かれた木彫りの大黒様(左)と恵比寿様(右)。
それぞれはこの神社にお祀りされた神様です。
「恵比寿様=事代主神」というのが一般的ですが、
「恵比寿様=少彦名命」と同一視される場合もあります。

さあ、門をくぐってお参りを済ませましょう。

★その3に続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2503.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。