fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年02月19日 (火) | 編集 |
2018.10.31 探訪 
『船橋市』のマンホール蓋。
写真は市役所の下水道部下水道河川計画課にあったもの。

20181031_船橋市マンホール_001

いただいたマンホールカード。

20181031_船橋市マンホール_002

20181031_船橋市マンホール_003

-----------------------------
 現行デザインは1989年、「一目で船橋市だとわかる
マンホール蓋」をテーマに市民へデザイン募集を募り、
その応募作品から決まりました。蓋の中央に大きく描かれている
のは五大力船(ごだいりきせん)です。江戸時代の船橋の海は
幕府の御菜浦(おさいのうら)として、魚や貝を献上する良好な
漁場でした。五大力船はその時代の船橋の海に頻繁に出入りし、
江戸を中心とした海運で活躍していた船です。
また、デザインには、船橋市の木の「サザンカ」もモチーフと
してあしらっています。このカラーデザイン蓋は、船橋市の中
でも一部にしか設置していないので、一見の価値ありです。

---------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック