こんな事があるとガッカリですね。好きだったのに残念です。
----------------------------
「地鶏一筋」のチキン南蛮等で3億円売上
→実はタイ産のブロイラーでした→約980万円の課徴金納付
居酒屋「塚田農場」など
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52460598.html
------------------(リンク先:ガハろぐ)

※写真は、以前掲載した塚田農場のレポート記事のもの。
ところで、お客を騙していたのはチキン南蛮だけでしょうか?
アレは一度だけしか食べていませんが、チキン南蛮はタルタルで
いくらでも誤魔化せますから…と思ってググったら出てきたよ。
もういっこ、去年のニュースを貼っておく。何度目だよ。
つくねもやってたのか。
----------------------------
塚田農場/チキン南蛮とつくねに、地鶏でなくブロイラーを使用
https://www.ryutsuu.biz/government/k052340.html
----------------(リンク先:流通ニュース)
あぁ、騙している訳じゃないんですよね?
あくまでお客さんが勝手に勘違いしていると言いたいのですね?
私らが食べてたのは、ほぼ偽装されたメニュー以外だったし、
個人的には気に入ってた店だが、こんな事している以上は
いっそ潰れてくれたっても構わないくらいに思ったよ。
…でもね、店の従業員に罪はないし、この会社に協力して、
真面目に食材を作っていた農家さんたちも悪くないよ。
いちばん悪いのは消費者を騙すような行為をしていた会社だ。
「再発防止に努める」だって?
次はバレないように上手くやるわって感じですか?
まるで自分は悪くないと言わんばかりで店が勝手にやったかの
ような言い回し。自分らでやっておいてあの言い方もおかしい
と思ったけど信じられる訳がないじゃん。またやるんでしょ?
----------------------------
「塚田農場」が景品表示法違反
地鶏じゃないの? 産地は困惑「風評心配」
http://news.livedoor.com/article/detail/14759601/
-------------(リンク先:livedoorニュース)
↑で、このニュース。
会社のサイトには写真付きで取引先の詳細まで掲載してるけど、
もしも風評被害で、養鶏場の人たちが路頭に迷うような事に
なったら可哀想じゃん。どうすんの?
こういう偽装は氷山の一角かもしれないし提供したのはタイ産で
中国産ではなかったけれど、嘘つかれたら誰だってムカつくよ。
お酒も料理も美味しい店だったのに、本当に残念。
こういう客を騙すような会社が存在すると、
キチンと真面目に頑張っている店(会社)
にまで疑いの目が向けられるんですよ。
【おまけ】
株式会社エー・ピーカンパニーが経営している店舗一覧。
http://www.apcompany.jp/shop/
ブログに訪問ありがとう!
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。