fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年03月27日 (水) | 編集 |
最初に注意:私はTwitter等のアカウントを持っていないため、
まず写真を一枚でも良いからブログにアップし、文章などの編集
を後回しにして観光協会のかたに見せ、カードを頂きました。
(Twitterやインスタは意地でもやらない主義)

SNSを全員がやっていると思わないでいただきたい。(´・ω・`)

20190327143124420.jpg

2019.3.27 探訪 
『南アルプス接岨峡大橋』にやって参りました。
この近くに接岨峡温泉がありますが目的は温泉ではありません。
ここに来てまでデッカい吊り橋だけを撮りに来たのです。
勿論!吊り橋カードを貰うためにね!(ばばーん!)

(=゚ω゚)「威張ってどうする」
SERUNA:「温泉来た人に、バカじゃねえのって言われそうw」

20190327_sessokyou_001.jpg

でも他にも観光客が居たんだよ。年寄りばかりだったけど…

20190327_sessokyou_002.jpg

20190327_sessokyou_003.jpg

こんなのが設置してあった。
えぇと…「チューブラーベル」っていうの?
のど自慢で鳴らすあの鐘みたいなやつ。コレをぶら下がっている
ハンマーで打ち鳴らすんだけど、鳴らしていたのはお婆さんより
お爺さんが殆どだった。唱歌しか叩けない感じで。
いや、逆にビックリするような演奏をされてもビビるんだが、
やっぱみんな基本は普通に唱歌よね。(´∀`;)

20190327_sessokyou_004.jpg

さて、渡ろうか。
ちなみにここを渡りきると、道が左右二手に分かれて、
どちらの方にもまたいくつかの橋があるようです。
(そちらへは時間の都合で行けませんでした)

20190327_sessokyou_005.jpg

歩きながら撮影。
橋の右手側にカメラを向けてみる。

20190327_sessokyou_006.jpg

最近はさ、CGで景色でも何でも作れる時代になったけれど、
やっぱこういった本物の景色には絶対に敵わないよね。

20190327_sessokyou_007.jpg

右にカメラを向けながらぐるっと後ろを振り向いてみる。

20190327_sessokyou_008.jpg

最後に頂いた吊り橋カードを。

20190327_sessokyou_009.jpg

20190327_sessokyou_010.jpg

奥大井の吊り橋カードは現在7種類。
https://oi-river.com/blog/3697
寸又峡にある「夢の吊橋」「猿並橋(さんなみばし)」
接岨峡の「南アルプス接岨大吊橋」、長島ダムの「しぶき橋」、
アプトいちしろ駅脇に架かる「市代吊橋」、
川根両国駅近くの「両国吊橋」、「塩郷の吊り橋」。

吊り橋の写真を撮ってSNSにアップ(ブログでも可能だそう)し
「川根本町まちづくり観光協会」でそれを見せると貰えますので
皆さんも奥大井を旅する時にでもついでに如何でしょうか。
ちなみに寸又峡のカードがレアっぽいです。


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック