fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年04月04日 (木) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2592.html

20190403_S_sengenjinjya_017.jpg

神事の時刻になって神主さんたちがやって来ました。
(目の前を通る時は私、キチンと頭を下げましたよ)

20190403_S_sengenjinjya_018.jpg

20190403_S_sengenjinjya_019.jpg

社殿の中で、何やかんや儀式が行なわれたあと……
あ!お出ましになりました!

20190403_S_sengenjinjya_020.jpg

20190403_S_sengenjinjya_021.jpg

境内マップはこちら。
http://www.shizuokasengen.net/guide.html
楼門を出てぐるっとまわり、お休み処の横を通過し、
木之花咲耶姫命は百段の石段をのぼられ……

20190403_S_sengenjinjya_022.jpg

20190403_S_sengenjinjya_023.jpg

20190403_S_sengenjinjya_024.jpg

20190403_S_sengenjinjya_025.jpg

20190403_S_sengenjinjya_026.jpg

麓山神社に到着。

20190403_S_sengenjinjya_027.jpg

20190403_S_sengenjinjya_028.jpg

無事、咲耶ちゃんはお父さんの元へ。

20190403_S_sengenjinjya_029.jpg

いつもは別々の社殿にお祀りされているけれど、
今日は親子水入らずで過ごすのですね。
「お父様、お酒を一杯いかが?」なんてやるのだろうか。
桜と富士山を象徴する美しい女神様だもんね。
お父ちゃんもきっと娘が可愛くて仕方がないのかも。

20190403_S_sengenjinjya_031.jpg

神事を外で見ていた人全員に、紅白餅が配られました。
(紅白餅のセットを一人に二袋づつ)
よーく味わって食べようっと。

20190403_S_sengenjinjya_030.jpg

★廿日会祭 例大祭「神輿渡御」に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2598.html


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック