買いたい人は買えばいいだろうさ。
でも私は買わないし並ばない。
----------------------------
乃が美とかいう食パン専門店wwww
http://www.gurum.biz/archives/100096635.html
----------------(リンク先:おいしいお)
タイトルに書いた通り。自分は捻くれているので、
「みんな持ってる・みんな買ってる・みんなやってる」
とかそういうのが大嫌いな人だから流行りには乗りません。
特にメディアがこぞって持ち上げているモノなんて以ての外。
「流行ってる?だからなんなの?」って感じ。
食べた事無いけど、高級なパン屋さんってどうなんだろうね。
ナゼみんなそうまでして並ぶの?ってそっちの方に興味が湧いて
あちこちの評判調べてみたら、あぁ…やっぱり品薄商法っていう
やつですか。安い方はごく僅かしか作らなかったりだとか、
早く行かないと買えないとか、予約しないと買えないだとか。
煽って行列作っておけば、みんな飛びついて売れるもんね。
あと、ほとんどの店舗どこもかしこも駐車場を持たない立地で、
路駐の問題が起きても、それを放置するような店ってどうなの?
(それでご近所さんに迷惑をかけてる店もあるそうじゃない)
パンの成分がどうとか、味が美味しいかどうかは置いといて、
それ知って「なんだかなぁ」っていう気持ちになったよ。
高級食パンっていうからどんなかと思ったら甘いパンらしく、
食パンっていうか、菓子パンって言った方が正解なんですかね?
同じような甘いパンだったら、ヤマザキのデニッシュブレッドを
買って食べるかなぁ。そっちの方が安いしさ、軽くトーストして
食べると美味しいんだぞアレ。安い舌でゴメンなさいねぇ。
★4月26日追加更新:
藤枝市にも店が出来たみたいだけど、私はノセられないよ。
静岡にも浜松の店にも行った事がないや。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
最近急に、妙に高いパン屋が流行るようになりましたね。
経堂の”一本堂”がモヤさまに出た時には買ってみたいと思ったけど、なんかブームみたいになってしまって、なんとなくね。
コメントありがとうございます♪
乃が美ってパン屋さん、全国に店を広げすぎている気がします。
高級だから国産の小麦でも使ってるのかな?と思ったけど、
国産ではなく外国産のものを使っているのだとか。
高級食パンだったら、「国産オンリー!」とかやってくれたら
納得できるかも。味がついてしまったら菓子パンだよね。
私だったら「食パン」というなら、甘さでごまかさないのが
食べたいな。
>なんかブームみたいになってしまって、なんとなくね。
良いものなのかも知れないけれど、流行っちゃうとどうしても
冷めた目で見てしまいますね。「みんな食べてるよ?」って
なる風潮が私はイヤだな。