北野武さん祝辞全文「映画、身体のこと…不思議な感動」
陛下即位30周年式典
https://www.sankei.com/politics/news/190410/plt1904100031-n1.html
------------------(リンク先:産経新聞)
この人らしいというか…
最初から笑いを取りながらもかなり緊張してるなw
勿論、宮内庁の検閲の入った祝辞だと思いますが金平糖のくだりは
ちょっぴり「そのボケ大丈夫か?!」と心配してしまったよw
子供時代の話に、天皇陛下に頭を下げ、見てはいけないと叩かれた
エピソードを語ってるけど、うんと昔ってそういう時代だったから
たけしさんのお母様はそうされたんだろうなーと。
今でこそ一般人が天皇陛下がお出ましになると、気安くシャッター
を切る時代になってしまいましたが、ずっと昔は、お姿すら見ては
いけない時代があったったんだよね。
…んで、こっから私の話になっちゃうけど語ってみる。
たけしさんの祝辞を聞いてふと思った事。
現在もその考えがあるから、変な人って言われちゃうかもだけど、
自分は子供の頃から、誰に教えられたとかそういった事は無かった
気がするけど、何故か「天皇陛下は雲の上のかただから、(直接)
お姿を見たら不敬にあたる」と、昔の人みたいに考えているんです
よね。ウチの地元にも過去に何度か(というかつい最近まで)
天皇陛下が御行幸をされていらっしゃるけれど、遠くからお目に
かかれるチャンスがあっても「一般人如きが直接陛下のお姿を拝見
するなんて不敬になるから」と言っては、陛下を見に行く事が
一度も無かったのですよ。でも本当は、生の陛下を見に行ける人に
対して、「いいなぁ…」と思っている私もどこかに居たりして。
御代替りされて、今上天皇が上皇となられたら、もう我々一般人の
前に姿を見せて下さる事はなくなってしまうのだろうか?
いつまでいつまでもあのほんわかとした笑顔を、
私は見ていたいのです。
(=゚ω゚)「実際に手を振られている陛下の姿を目の前で見たら?」
SERUNA:「私なら、畏れ多すぎて死んでしまうかも知れん」
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪