W杯で盛り上がる昨今ですけれど皆様いかがお過ごしでしょうか?
初戦は残念な結果に終わりましたね。
あぁ、そうそう。
まとめサイトでこんなものを見つけたので記事にしてみます。
-----------------------------
W杯日本戦「何で見てないの?特集」のとくダネ!に非難轟轟
http://exawarosu.net/archives/8417124.html
---------------(リンク先:2chエクサワロス)
ま た と く ダ ネ か。
っていうか『スッキリ』でもこんなどうしようもない事やってたんか。
つーか、何で見てないの?…なんて言われても「うるせえよ」って話ですよ。
それぞれその人の都合だってあるでしょうに。
大体、渋谷でハメを外して大騒ぎしている連中の大半はどうせサッカーに
便乗して騒ぎたいだけの『サポーターもどき』のニワカ連中だよね。
あの中にホンモノのサッカーファンがどれだけ居るんだろう。
むしろそっちの方に興味があるわ。
ちなみに初戦の時に私は神社めぐりしてましたけれど、一応、移動の時には
車内でテレビつけてましたよ。運転中なので画面は出ませんけれど音声だけ。
みんながみんな、サッカー観ないとダメみたいな風潮どうなんだろうねぇ。
そういう重箱の隅を突つくような特集を組んで何が面白いのか。
悪いけど、勝敗の結果は気にはなるけれど、自分は神社の方が好きなんよ。
何かに没頭している時にこんな事言われたら「ハァ?!」ってなるわ。
>サッカーにまったく関係ない中学生の囲碁大会会場を取材したり、
>風鈴の絵付けをする女性に密着したりした。
ひょっとしてひょっとしなくても、とくダネのスタッフって頭悪いのかなー。
頭悪いからこういう取材をするんだろうけれど。
ブログ応援にランキングボタンをポチッと
してもらえたら嬉しいです。

にほんブログ村
私もサッカーはあまり興味がありません。
私の世代はやはり野球で、サッカーは超マイナースポーツでした。
Jリーグができる前の閑古鳥の鳴いたグランドで試合をする社会人サッカーのイメージが強いです。
Jリーグができた時、マスコミが盛んに取り上げると急にサッカーファンが増え、グランドが超満員になりました。
私の眼にはどうしてもマスコミに躍らされているとしか見えませんでした。
ワールドカップのこの大騒ぎも結局マスコミに乗せられているだけのように感じます。
もちろん、コアなファンはいるでしょうが、それはせいぜい5人に1人ぐらいではないでしょうか。
昨日の試合はラスト15分くらいから観ました。
興味がないとはいえ、日本代表ですから応援しましたが、残念でしたね。
何とか後の2試合を勝利して予選と突破してもらいたいと思います。
※ワールドカップのNHKのテーマソング、椎名林檎の「NIPPON」はなかなかかっこいい曲で個人的に気に入っています。
いつもコメントありがとうございますー♪
言われて思い出しましたw 確かに昔は野球の方がメジャーでしたよね。
サッカーの扱いは、Jリーグが始まるまでは確かに扱いが小さかったですね。
(記憶が確かならそれまで盛り上がっていたのは、商業サッカーじゃ無くて、
高校生がやるサッカーくらいだったような?)
>Jリーグができた時、マスコミが盛んに取り上げると急にサッカーファンが増え
実はあの当時、にわかサッカーファンをやってた一人ですww
今思い出すと恥ずかしいですが試合を見に行くでも無いのにチアホーンを買ったり、
グッズを買ったり、バカみたいというか痛々しいくらいに浮かれていました。
とはいえ地元チームが勝てばそれはそれで嬉しかったりしましたけれどw
最初から最後まで試合を見るかといえば、そうでは無かった思い出があります。
>興味がないとはいえ、日本代表ですから応援しましたが
気にはなるんですよねー。選手も日の丸を背負って試合にのぞんでいますから、
私も応援もしているし、頑張って欲しいと思っています。
あ!椎名林檎の『NIPPON』、YouTubeで探してさっき初めて聴きましたけれど、
良い曲ですね。「何度も聴きたくなる曲」ってこういうのを言うんだろうな。
ネット情報によるとテーマソング『NIPPON』は歌詞が右翼的だと一部で批判されているそうですww
高校サッカーに関しては昔は結構強かったように記憶していますが、
最近はトンとダメみたいですね。藤枝なんかは有名だったけれどもこのごろは
強いとか全然聞かなくなっちゃいました。でも小学生がサッカー選手に憧れて
子供のうちからサッカーに一生懸命になる話はよく聞きますね。将来、選手と
して活躍する子が、県内からどれだけ出るんだろうと思うとワクワクします。
Jリーグに関して言えば、静岡県民は中部住みならエスパルスを応援、
西部住みの人間はジュビロを応援する感じですね。ジュビロが登場する以前は
エスパルスしか無かったのでエスパルスを応援していましたが、
ジュビロ磐田もある現在は、どちらが勝っても嬉しかったりしますw
>歌詞が右翼的だと一部で批判されているそうですww
マジで?!www
気になって検索してみたら、どうやら怒っているのは朝鮮人だけの模様。
歌詞全文を見たけどこじつけにも程があるだろーと思ってしまったww
どこが右翼的なのか私にはサッパリwww
うちの全寮制の学校で静岡出身なんて言ったらもう大変。サッカー部が真っ先に尋問しに行ってた(笑)
「静岡県人は茶飲んでみかん食べてサッカーやってると思われているのは嫌」と言ってた
たくさんの記事にコメントありがとうございます♪
どうしても「静岡といえば?」と言うと、他県の人のイメージで
「お茶・みかん・サッカーの町」になりがちな我が静岡県w
残念なのが、近年はサッカーが昔ほど強くない事かな。
でもサッカー熱は相変わらずなようで、夜遅くまでなにかしらの
チームがどこかのグラウンドで練習していたり、チビッコたちが
校庭でサッカーの試合をしているのをよく見かけますよ。
>「静岡県人は茶飲んでみかん食べてサッカーやってると
>思われているのは嫌」と言ってた
あながち間違ってはいないような気もするが…w
んじゃあ、これにプラモとおでんと海の幸も追加で。
>>>これにプラモとおでんと海の幸も追加で。
清水出身、春風亭昇太の落語もお願いします。
いつもコメントありがとうございますー♪
春風亭昇太さん!出身が清水だって事すっかり忘れてたw
そういえば、去年確か地元ローカルな番組に出ていたことを
(家康さんを題材にした番組だった)ふと思い出しました