fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年04月21日 (日) | 編集 |

昨日の夜間から急にドカン!とアクセスが増え、
補陀落渡海についての記事をやたらと読んでいく人がいたから、
「何だ?またマニアックなネタをどこかで取り上げたか?」
と思って、Twitter検索(https://t-proj.com/twitter/)開いて
キーワードを入力して調べてみたら…
あぁ、わかった。理解した。

------------------------------
ブラタモリ
https://www4.nhk.or.jp/buratamori/
4月20日(土)#131「熊野~なぜ熊野は日本の聖地になった?~」
------------------------------

気付かなくて私は見ていなかったんだけど、タモさんの番組で、
補陀落渡海について言っていた(やっていた?)らしい。
なるほど、そりゃみんな気になってググりもするわなw
しかしブラタモリも最近はノーチェックだったなー。
この放送内容だったら、ちょっぴり見ておけばよかったよ。

↓そして皆がググってたどり着く記事がこちら(閲覧注意)。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-849.html
仏教に関する興味深い歴史なので、過去に読んだ事のある人も
そうでない人もどうぞ。こんな歴史があったことを初めて知ると
色々な事が頭の中をグルグルして眠れなくなっちゃうかもよw
船の形も、見た目からインパクトのある特殊な作りだからな。

補陀落渡海から少しズレるけど…
仏教について詳しくないのですが他の修行についても気になって
あれこれ調べてみると、結構ハードな世界ッス。例えば天台宗の
「千日回峰行」辺りが凄まじいから軽く調べてみるといい。
もしもこの修行を続けられなくなったらその時は……
いやいや、さすがに現代では「自殺ダメ絶対」の世の中ですから
そいつを抜きにしても、過酷すぎて出来ませんよこんなの。
どのみち死んじゃいますって。

仏教の修行なんて、よほどのドMじゃない限り無理っスわ。
自分を追い込んでまで仏の世界に近付こうとする仏教、
ある意味スゲェ。

……あっ、私ですか? 私は神道で結構です。 (´・ω・`)


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:こんなことがありました
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック