だけぼやかせて欲しい。「そんなのどうでもよくね?」って
言われるかも知れないけど言っておきたかったので…

※画像は「いらすとや」から。
あそこ何でもあるから面白いよねw
私がずーっと気になっているのは、2000年代に入ってやたらと、
お約束かの如くラーメン屋店主が写真を撮るときに腕組みポーズ
をしていること。揃いも揃ってみんな同じポーズなのはなんで?
あらかた、佐野実あたりから始まった事だろうなと予想はついて
いるんだけど(過去のガチンコのイメージからあの人、あまり
好きじゃないんだよね)、お約束のポーズとは違うポーズで
写真を撮ってみようかなって人は居ないのだろうか?
腕組みは「自信の表れ」なのかも知れないけど、ラーメン屋さん
の腕組みポーズって(完全否定するわけではないけれど)、
「客は俺の味にケチをつけるな」「客は食ってりゃいいんだ」
みたいに偉ぶっているようにも見えて微妙な感じじゃない?
(ちょっと考えすぎかな…)
そういえば…
他のジャンルにも腕組みポーズで撮影している人っているよね。
違和感を覚えるのが「eスポーツ」と呼ばれる所謂「ゲーム大会」
(※個人的に最近のeスポーツって呼び方はどうなんだろう派
なので、あえてこういった書き方をさせてもらいますね)
の出場者。なんだろう…色々とモニョモニョした気持ちになる
っていうか「キミらは違わない?」みたいな。格好よく見せよう
としてるんだろうけど、キミらジャンルが違うでしょと思う私は
少数派なのだろうか。カメラマンがポーズを要求するのだろうが
ハッキリ言って逆にダサいし、カッコ悪いよね、アレ。
別にオタク差別ってワケじゃないよ。私もオタクだからね。
(「いやコレはベガ立ちだからセーフなんです!」と言われれば
あぁ…って納得するが多分違うw)
もっとこう、みんなと違った個性が欲しくないですか?
個性を出して欲しいんです。
ブログに訪問ありがとう。
「わかる」と思った人、拍手をポチッとよろしく♪
( ̄▽ ̄;)< 舌がひりひりする……
さて。よく見る「腕組みポーズ」……お決まりなのでしょうかね。「うちのラーメンどやぁ!」みたいな感じなのでしょうか。確かに、自信に満ちあふれてる感満載ですね。
鼻につく、ってのはあるね。同じポーズじゃあれだし、確かに個性が欲しくなるところでは御座います。とは言え、変に笑いを取りに行って滑るのも痛々しいし……まあ、普通の立ちポーズが何だかんだと無難な気がします。とにかく勝負するのはラーメンなんだからさ、店主ばっか有名でも仕方ないよね。
どうでもいいけど、腕組みの仕方(左が上とか右が上とか)で心理が見えてくるらしいですな。各ラーメン屋の店主の腕組みポーズを見て「なるほど。この店主は○○だな」などと考察するのもまた一興。知らんけどw
( ̄▽ ̄)< なーんちゃって!
いつもブログへの訪問&コメントありがとうー♪
>店主ばっか有名でも仕方ないよね。
結局のところ最終的にはコレよね。ラーメンよりも前に出て来ても
肝心のラーメンが美味くなければカッコつけたって意味がないw
思い起こしてみたら、腕組み店主のいるお店で美味しいお店って
(まあまあ美味しい所もあるけど)少ない気がしますね。
「地雷を踏むかも知れない」という目安にはなりそうかも?
>地獄の担々麺
どんなのだろうと思ってググったら、うぉぉ…!メチャクチャ辛そう。
辛い系統のラーメンだったら自分は蒙古タンメン中本のが好きかな。
基本の蒙古タンメンは食べるけど、北極は一口食べて死んだw
(お残しは嫌だから、死にそうになりながら頑張って食べたよー)
中本の基本の蒙古タンメン以上の辛さになると無理なレベルなので、
この地獄の坦々麺はどうだろう… パッケージ見ただけで震えたぞw
( ̄▽ ̄)< あれは普通に美味いよね☆
あの「北極」ですか。以前、私も興味本位で食べましたが、辛さがもはや化学兵器のレベルで駄目でしたね、流石に。辛いというか、痛い。舌が痛い。ありゃ、やりすぎだ。
とあるコンビニに(ってかセブンイレブン以外にないw)沢山並んでたけど、すぐに置かれなくなったw 売れなかったんでしょうね……普通の蒙古タンメンはかなり長い間置かれてるので、そっちは売れてるんだろうね。まあ、あれは辛いばっかじゃなくて美味いからね。蒙古タンメンもちょいちょい食べたくなる。
サッポロ一番の地獄の担々麺は、パッケージはこけおどしで御座います。辛さ的に言うと「ノーマル蒙古タンメン以上北極以下」くらいでしょうかね……北極ほど辛くはないけど、ノーマル蒙古タンメンよりは辛い気がする。ただ、本当に薦めるほど美味しくはない。蒙古タンメンの方が全然美味しい。
ネタ的に一度は食するのもいいとは思いますが、恐らく一度食べたら「次はいいかな」と感じることかと思います。そもそも、蒙古タンメンを超える辛いラーメンを知らない。いや、味的な話でね。実は、蒙古タンメンを食い過ぎて少々飽きてしまってるので、ちょいとサッポロ一番を食べてるに過ぎないのですね。
地獄の担々麺はね、多分ね、蒙古タンメンが売れてるから「よしウチも!」みたいな感じで作られたんだと思います。ただの想像だけど。
( ̄▽ ̄;)< ただ、辛いの食い過ぎるとお通じがね……
うは、KOHさんも北極ダメだったかw
中本のはやっぱ、基本の蒙古タンメンの方が良いよねぇ。
随分前になりますが、中本の実店舗にはまだ一度しか行った事がなく
本物の味を知っているとは言いがたいのですが、普通の蒙古タンメン
の味はそれなりに店の味の再現は出来ていると感じたものの、
辛さはやはり、お店で食べた時の方が辛かったような気がします。
…という事は…「北極よ、お店でのキミはどれだけ辛いんだい?」
って思いましたw カップ麺とはいえ北極は本気で人を殺しにくる辛さ
ですよね(ちなみにコイツは一度食べて二度目は無かった)。
>パッケージはこけおどしで御座います。
そ…そうだったのか… (゚ω゚;)
辛いヤツって時々冒険して食べたくなるけど、ちょっと興味出てきた。
KOHさんの仰る通り、他の辛いカップ麺ってただ単に辛いだけで、
「旨さ」が足りないよね。メーカーさんはなぜ辛さは追求できても、
その辛さの中に旨さを感じさせる事を追求出来ないのか。
私も辛いカップ麺なら、中本の蒙古タンメンが圧倒的に一番かな。
あれだけは定番カップ麺として存在し続けて欲しい。
>ただ、辛いの食い過ぎるとお通じがね……
お尻がヒリヒリするよねw